[Mar 1, 2009]

近所で無料配布されていた雑誌で紹介されていたのですが、国内外の著名なホテルやレストランで何十年も武者修行をしたというシェフが、小さなフレンチレストランを武蔵小山でリニューアル出店した、という記事(宣伝?)が出ていたのですね。

その話が気になり、だいぶ前に、そのレストランと思しきお店の前まで行ったことがありました。

でも、その時には外観を見て、「あれ、このお店じゃなかったかもしれない。<(’o’; おかしいなぁと思い、別のお店に向かってしまったのですね。

しかし最近になり、また新しくなった無料配布の雑誌を見ているうちに、同じお店の記事を発見。
どうやら、先日行ったお店で合っていたようです。早速、行ってみることにしました。

レストラン "Truth"

いえ、こうやって写真で見ると、洋風レストランに見えるかもしれないのですが、実際に行ってみると、外見はもっと定食屋さん風なんですよ。"(^_^;" 特に看板に出ているランチメニューとか

さて、お店に入りますと、こじんまりした店内には、たまたまお客さんは誰もいなく、それなりにお歳を召されたシェフが一人いらっしゃったのですが、あわてて照明のスイッチを入れたり、音楽をかけたり、そして調理の準備を始めてくれました。<(^_^; なんだか、おくつろぎのところすみません

手作り感たっぷりのランチ・メニューをぺらぺらとめくりまして、私は、ポーク・ジンジャー(850円)、小人さんはスペシャル・チキン・ソテー(980円)を頼んでみました。

最初に運ばれてきたのはスープです。

最後に払ったお金は、合計で1,830円とリーズナブルだったのですが、スープとサラダが付いているばかりか、2人前しか頼んでいないのに、なこさんにも大人と同じスープを出してくれました。(^o^) 1人分はサービスですかー

うん、とってもおいしいスープでした。
次にやってきたのは、小人さんが頼んだチキンに付属のサラダ。

量もたっぷりな上、フルーツも乗っていてにぎやかです。
そして、いよいよ私のポーク・ジンジャーが運ばれてきました。

このお皿、直径30cmくらいありまして、結構なボリュームですよ。
(ちなみに、ご飯は別皿で頼むことも出来るそうです)

本当に柔らかいポーク、そしてそこにかかっているソース、さらに絶妙な半熟たまご焼きでいただくご飯はとても美味しい!! なこさんも相当気に入ったらしく、「おにく〜おにく〜、ごはん〜ごはん〜」と沢山食べられちゃいました。<(^_^;; なので、ボリュームは多かったものの、私にはちょっと不足気味でした

そしてこちらが、小人さんの注文したスペシャル・チキン・ソテー。

こちらも少し分けてもらったのですが、うん、とっても美味しい!! 実に本格的な焼き加減・味付けです。

ただ、ひとつだけ残念なことがあります。

実は、私のメニューが出てきてから、小人さんのメニューが出てくるまでの間には15分間程もあったのです。
おかげで、小人さんのメニューが出て来たときには、私はもうポークをほとんど食べ終えていました。

シェフもおっしゃっていたのですが、平日はパートの人に来てもらっているそうなのですが、土日はひとりでやっていて、とっても大変なのだそうです。
とはいえ、お店に入ったときの雰囲気からしても、土日はあんまりお客さんが来ないので、誰かを雇うような雰囲気でもないのかもしれません。

個人的には、これだけ美味しかったら、もっと大々的にやってもいいくらいなんじゃ? とも思うところなのですが、おそらく、もうあまりあくせくせずに、好きな料理を続けていければ・・・と、そんなお気持ちなのかもしれませんね。

それにしても、こちらのシェフ、何とも優しい語り口調のおじいちゃまでして、私と同時にポークを食べ終えたなこさんに、「ごめんねー、いま、いくつかなー?ママが食べるの待っててねー」なんて話しかけつつ、ジュースまでサービスしてくれちゃいました。

今度行くときには、夫婦で同じものを頼むことにしようかなぁ。p(^-^)


[Mar 20, 2009]

3連休の初日。

午前中こそ雨風も強かったのですが、昼前には雨があがったので、なんとなく電車に乗って目黒へ向かいました。

もう11:30amも回っていたので、そろそろ、なこさんのお腹が空くころだろう()と思っていたら、案の定「ぱ〜ぱ〜、ま〜ま〜、おにくがいいの〜」と始まりました。

保育園のお昼が毎日11:30amぴったりらしく、かなり腹時計が正確なのです。<(^_^;

じゃあ、どこかお店に入りますか、と思ってしばらくブラブラ探しているうちに、こんな看板が目に入りましたよ。行ってみましょう。

階段を下りて行き、ドアから建物地下に入りますと、おっ、お店発見。

ランチメニューから、ロースかつ定食(\1,050)とヒレかつ定食(\1,050)を注文してみました。
(後で気づいたのですが、テレビの「チューボーですよ」にソースかつ丼が取り上げられたお店だったようです。)

ちらっと見てみると、注文を受けてから、ちゃんとお肉に衣をつけて揚げてくれるようです。
なので、少し時間はかかるのですが、本当に揚げたて熱々のカツが出てきました。

しかも、結構なボリュームです。"(^o^)"

ちなみに、左側がヒレかつ、右側がロースかつです。
キャベツも山盛りな上、見えないところにポテトサラダが隠れていたりします。

さっぱり目のソースで頂くカツとキャベツ、うん、とても美味しいです。
なこさんも沢山食べたのですが、この2人前で両親も満腹、なかなかのコストパフォーマンスでした。

入ったときには、私たちの他に2人くらいしかお客さんはいなかったのですが、どんどんお客さんが来て席が埋まったのにも頷けます。"(^-^)"

ちなみに、なこさんは、食後にオレンジジュースをサービスしてもらってしまい、ますますご機嫌になっていました。<(^_^;


[Mar 21, 2009]

3連休の2日目。

本日は、小人さんの強い要望により、静岡県の日本平までイチゴ狩りドライブに行くことになっていたのでした。
(ちなみに、目的地は苺華園という所です。)

連休中、きっと高速道路は渋滞するんだろうなぁ〜。<(’o’) なので朝早い時間に出発しようよー、ねーねー

とは言っていたのですが、結局、武蔵小山を出発したのは9:30過ぎ。
それでも、目黒通り〜246〜環8までは、いつもよりだいぶ車が多いものの、ちゃんと流れてはいたのですね。しかし、東名高速に乗り、少し走って東京料金所を抜けた途端に渋滞が始まっていました。(T_T)

その渋滞は厚木付近まで続いておりまして、70〜80分もの間、止まったり動いたりのノロノロ運転でもうクタクタです。(v_v) 5シリーズは2-3時間運転しても全く疲れないなどのコメントをネットで見ますが、渋滞はちゃんとくたびれます

なんとか渋滞を抜けた後は、それなりのペースで走ったのですが、目的地に着いたのは12:40pm頃だったでしょうか。。。

ふぅ、やっと着きました・・・

もちろん、着いたころに元気になる人たちもいます。<(^o^; そう、ちみらは睡眠十分だもんね・・・

ところで、現地付近は海沿いを走る「いちごライン」という道に面していて、たくさんのイチゴ農園があるのですね。(@o@) ぜんぜん知りませんでした

ちなみに、この辺りのイチゴは「石垣イチゴ」って呼ばれているそうです。
今回、お世話になった農園にその由来が書かれた看板があったので、写してきてみました。

クリックで拡大します

ま、それはさておき・・・

事前に電話は入れているとはいえ、予約した時刻(11:30am)から1時間以上も遅れていった割には、ぜんぜんすんなり農園に案内してもらうことが出来ました。(^-^)

海からすぐそばの、駐車場&売店(兼 受付)がある場所から、陸へ向かって道路を渡れば、そこは一面のイチゴ・ビニールハウスが広がっているんです。

階段を登って・・・

そう、このように沢山のビニールハウスがありまして、その中にはイチゴが!!!

ちなみに、ビニールハウスは、最初こそ、「じゃあ、ここに入って奥の方から手前にどうぞ〜」という具合に案内されるのですが、「中に居ると暑いですから、とって外で召し上がって頂いて構いませんからね〜」とか、「空いているビニールハウスは、どこに入って頂いても構いませんよ〜」といった具合で、かなり自由に好きなところに行っては食べることができました。

このイチゴ、とっても柔らかくて、(甘いのに当たると)とっても甘いんです。
あ、甘いのに当たると、と書いたのは、大きくて真っ赤なのを選ぶと、まず間違いなくとっても甘いのですが、比較的小さいのを食べると、あんまり甘くないことがあるのですよね。(^-^)p なので大きいのだけ選んで食べるのだ

なお、イチゴは大人にも子供にも取りやすい高さにぶらがっていて、なこさんも自分でもいで食べることができました。

それにしても・・・

時間制限もなく、何時間いても良いそうなのですが、そう長いこと食べ続けられるものでもありませんね。"(^e^;" げぷー

特に、なこさんと私は割とすぐにお腹いっぱいになりまして、小人さんがあちこちのハウスをはしごしているのを待っている間は、周辺を散歩したりして時間をつぶしました。

てっぺんまで登ると、眺めも良いんです

たくさんのイチゴを満喫した後、駐車場そばの売店に入ってみたのですが、何とここでなこさんは、「あいすくる、たべる〜」(アイスクリームの意)モードに突入しました。(@o@; また食べるの?

とりあえず、イチゴ・アイス(たしか\250)をひとつ注文。
うまい具合に、売店の2階は休憩所になっていまして、インスタント・コーヒーが無料サービスとのこと。のんびり休憩することが出来ました。

ちなみに、私としては「えっ、またイチゴ食べるの? (@_@;;」と思ってしまいましたが、本人いわく、とっても美味しかったようです。

まぁ、そんなこんなで2時間ちょっとをイチゴ園で過ごしたら、今度は帰路のドライブです。
東名に乗って、しばらくは順調だったのですが、厚木付近からまたしても渋滞が。<(v_v; ま、覚悟はしていましたが・・・

横浜付近からは流れるようになったのですが、結局のところ、帰り道も3時間近くかかってしまいました。疲れたー。
それにしても、連休中の渋滞はある程度止むを得ないのでしょうが、この後、例の ETC \1,000 でどこまでも・・・が始まったら、どんなことになっちゃうのでしょうね。<(^o^;


[Mar 22, 2009]

今日は、小人さんが一人で電車で出かける用事があるので、なこさんと二人で近所の商店街(パルム)を散歩。すると、

「ちゅるる、たべたい、おにく、たべたい!!」

が始まりました。<(^_^;; どうでも良いのですが、声がでかいもので、商店街歩いていると恥ずかしいのです

さて、ちゅるる(麺類)とお肉、この2要素を満足するお手軽なお昼といえば・・・そう、チャーシューメンです。
今日は、パルム入口付近にある「せい家」に行ってみることにしました。

2人用テーブルに座ると、店員さんがお水と子ども用の食器も持ってきてくれたのですが、お皿とフォークに加えて、子ども用れんげまで出してくれました。ちょっとめずらしいかも。

なこさんも、じーっと見ています

さて、チャーシューメンがやって来ましたよ。

前回、私一人でネギ・チャーシューを食べたときには、麺固め、油多め、味濃い目で頼んだのですが、今日はなこさんも食べるのでスタンダードの味付け。

でも、スープにはしっかりコク、麺もこしがあって美味しかったです。

なこさんも、麺とチャーシューを沢山食べました。
そういえば、このお店は細めんのほか、太麺も選べるようです。次回、挑戦してみようっと。


[Mar 29, 2009]

今月のはじめ、社内の旅行会社から「パスポートの有効期限が少なくなってきました」という旨の自動メールが届きました。

確認すると、パスポートを申請したのは1999年9月とのこと。
うーん、まだ小人さんとも結婚する前ですよ。あれから10年近くも経ってしまったのか〜。"<(v_v)

などと感慨深い気持ちになりながら、一昔前となった前回の申請のことを振り返っていみたのですが・・・

そういえば、写真や書類を集めて旅行会社に渡したら、あとは自分で取りに行くだけだったなぁ、なんてことも思い出したのですよね。"(^_^)" 今回も全て会社で清算する作戦です。だって1万7千円くらいかかりますからねー

で、こそこそっ(?)と手続きをしたら、あっという間に受け取り開始日を迎えました。
というわけで本日は、有楽町に行ってみることにします。

----- * ----- * ----- * -----

今日は、家族3人でなんとなく電車で武蔵小山を出発。

目黒線⇒三田線で日比谷まで行って、有楽町まで少し散歩し、有楽町の交通会館で新しいパスポートをゲット(&旧いものも返してもらいました)したのですが、うーん、最近のパスポートって、ずいぶん分厚くなったんですねぇ。(@_@; 電子チップ埋め込みとは聞いていたけど、これじゃ今持っているケースに入りません

あとは、顔写真が前のものよりずっと大きくなっていて、ちょっと恥ずかしい感じですよ。

----- * ----- * ----- * -----

なぁんて、ペラペラとパスポートを見ているうちに、なこさんがご機嫌斜めに。<(^_^;; さては腹が空いたな

そこで、道路をはさんですぐ近く(ソフマップ跡)の2 階にある、無印良品の MUJI-meal に入ることにしました。

こちらのお店は、ビックカメラを覗いた後にもたまに行くのですが、長く列が出来ていることが多く、すでに空腹気味の子どもを待たせるには厳しい場合もあるのですが、今日は比較的すんなりテーブルに案内してもらえました。

さて、注文したのは、おかず4品のお好み(\930)と、お子様セット(\525)を一つずつです。
(まだ大人はお腹があんまり空いていなかったので、一人分しか頼みませんでした。)

今回(も?)あんまり良い写真を撮っていなかったのですが、好きなおかずを選んで食べられるのと、子ども連れも多いので、なこさんと一緒でもあまり気を遣わずにランチできるお店なんです。

なこさんも、自分が選んだもののほか、大人分のお好みおかずも次々と手を出し、満腹になったらご機嫌モードに戻りました。"(^-^)" やっぱりねー


[2009年2月へ] [一覧に戻る] [2009年4月へ]