屋上の灌水器の調整
我が家の屋上には、小さいながらも花壇があります。
しかも、自動的に灌水するシステムが内蔵されているらしいんですよ。(・_・)
といっても、もともと花壇には、このように枯れ草&雑草しか植わっていなかったんですけどね。<(^_^; これで水まきしたら、水道代がもったいないよ・・・
----- * ----- * ----- * ----- * -----
そこで、別途、外食日記etcにも書いたことがあるかと思いますが、2011年11月中ごろより、少しずつですが整備をし始めたのです。p(’o’)
まずは 2011/11/13、花壇の一部に土を入れ替えつつ、買ってきたお花etcの苗を植えました。
これが2日後、2011/11/15時点の状態。写真左側のごく一部を除くと、まだまだ雑草だらけですけどね。
そして、これは2011/11/28時点の状態。
あんまり、変化にお気づき頂けないとは思いますが、大物の雑草・根っこをやっつけるとともに、園芸土を少し買ってきたところです。(園芸土は、画像の中段右端に写っている袋がそれです。)
ちなみに、手前左にある丸いネズミ色の物体と、その右側に位置する黒いボックスが、灌水に関係のある2点セットなのですが、この時点では、まったく気にしていない私なのでした。<(^_^;
これが2011/12/7時点。がんばって、雑草類を相当やっつけました。
ずいぶん雑草が減ったので、2011/12/11、パセリやバジル系の苗を追加しましたよ。
これは、2011/12/15。ようやく、花壇らしくなって来たような気がします。(^o^)
----- * ----- * ----- * ----- * -----
とまぁ、この辺りまでは順調だと思っていたのですが、
これは、2011年クリスマス・イブ当時の写真。
少しずつ、別のことが気になってきました。どうも、花壇の土が毎日カラカラになっています。別途、ホースで水やりはしているのですが、翌日には、またすぐに乾いた状態になってしまうようなのです。
もしや、知らず知らずのうちに、灌水システムを壊してしまったのでしょうか。(・o・;;; 調査しなくちゃ!!
というわけで、年始のお休みを利用して、灌水システムについて、少し調査してみました。
これがシステムの全様のようです。
まずは、全体概要を書くと、
となっています。そして、緑丸の端子の状態に応じて、赤丸スイッチがOn/Offすることで、黄丸内蔵の電磁弁がOn/Offし、水道水が花壇内に放水される仕組みのようです。
次に、もう少し詳しく見ていくと、
これが、赤丸の中の装置。
中央に"OMRON 61F-GN"とありますが、これが接点を感知してOn/Offするスイッチですね。
ネットで情報を検索してみると・・・ありました。(マニュアルはこちら)
さらに、このスイッチの配線がつながっている先、緑丸の装置を分解してみると、
ふむふむ、なんでしょうか。
先ほどリンクしておいた、スイッチのマニュアルと合わせて解釈してみますと・・・
この画像には、丸い筒の中に3本の棒端子が見えますよね?
おそらく、向かって右側の2本は長さが同じです。そして、この2本が水への接触をもって短絡することで、最低レベルの水面であることを感知し、スイッチをonするのでしょう。
そして、少し短めとなっている左側の1本まで水面が達すると、3本ともが短絡し、結果、最高レベルの水面に達したと判断して、スイッチをoffするものと推測されます。(間違っていたら、ごめんなさい。)
何はともあれ、まずは長い接点がメイクしたときに、電源が入ることが大切ですな。
この画像の、受け皿側の筒にじゃんじゃん水を入れて、元あったとおり、棒接点のある筒をはめ込んでみますと・・・
カチっというリレーの音とともに、上記のオレンジ丸の中に、赤いLEDが点灯したではありませんか。(・o・) おっ!!
あとは、黄丸の中に隠されている電磁弁が開いて、水が流れてくれればOK!! の筈なのですが、電磁弁からはまったく音が聞こえません。また、水が流れている気配も感じられないのですよねぇ。(・_・;
# もちろん、青丸の水道の元栓は、ばっちり開いていますよ。
あと、別の観点でもう一つ気になるのが、「今、電源が入っていること自体が本当に正しいのかしら?」という点です。
というのは、受け皿側の水位はだいぶ高いはずなので、棒端子は3本ともメイクしているような気がしていて、「むしろ、電源が切れているのが正しいんじゃないだろうか?」とも思うのです。<(v_v;
う〜む、今日のところは時間切れ。続きは、また後日がんばります。
2〜3週間前だったでしょうか。
とある事がきっかけで、屋上にあるホース・リールから水を出そうとしたのですが、水が出なくなっていたのです。<(’_’;;;
我が家は、1階から3階は水道管に直結、屋上(4階)だけは外のタンクからの給水なのですが、別の蛇口からは水が出たので、タンク側は異常なし。
そうなると、ホース・リールが壊れちゃったんだね・・・と思ってホース・リールを外してみたのですが、
なんだ、そもそも蛇口自体から水が出ないではありませんか。(・o・)
そこで、蛇口ハンドル根っこのねじを緩めて外してみたところ、あらま、水道のコマが中に張り付いちゃって、回らなくなっているようです。
今はコマのてっぺん部分だけが見えているのですが、実際には、
こんな形をしているわけですよね。"(^_^)"
そこで、中央のでっぱっている部分をラジオペンチでつまみ、引っ張ってみたところ・・・
びしゃ〜〜!!!!!!!!! と水がふき出したではありませんか。q(@o@;;p ひえぇえ〜、水神さまのお怒りだよ〜!!!!!!
無理もありません、元栓を締めなかった私の大失敗です。
上半身ずぶ濡れになりつつ、大慌てで上から押さえつけて、ねじを止めなおしたところ、水のふき出しは無事収まりました。<(’o’;;; =3
また、蛇口の方も正常になり、開け閉めに応じて水が出たり止まったりするようになったのですが・・・ふぅ、後日コマも新しいものに交換した方が良いかもしれませんね。<(^_^;;;
それにしても、まさか灌水システムの水が出ない原因が蛇口だったとは・・・これは盲点でした。*^-^;*