[May 2, 2012]

こちらの外食日記でも書いたとおり、本日は会社を休んでいるんですが、実は、単なるお休みの日でもなく、家に居ること自体に、とても重要な意味があったのです。

それは・・・小学校の先生の「家庭訪問」があったのですよ〜っ。q(’o’)

品川区立の小学校であっても、このイベントがあるかどうかは、あくまで学校次第らしいのですが、少なくとも、なこさんの通っている学校に関して言えば、担任の先生(ちなみに男性です)が、家までやって来て下さることになっていたのですね。

で、ちょうど、ゴールデン・ウィーク期間中にも候補日があり、せっかくなので、そういう日を選んで、私も同席しようと決めていたという訳なんですよ。v(^-^)

----- * ----- * ----- * ----- * -----

とはいえ、なこさんの入学式から、まだ1か月も経っていないのです。

あまり、教室での本人のことを聞こうとしたって、先生が困るに決まっているよなぁ〜。<(^_^;;

・・・くらいに思っていたのですが、全くそんな事はなくて、実に的確に特徴(というか問題点)を把握してくれていて、ちょっと驚きました。

なこさんですが、明るくて声が大きいのは良いとしても、めちゃくちゃなお節介者というか、変な正義感があり、周りの人への要求がやかましいタイプなのですよねぇ。しかも、自身に対してだけは甘かったり。<(v_v#

だから、周囲のお友達が迷惑がったり、喧嘩になったりする機会が、そう遠くないうちにやって来るんじゃないかなぁ〜と、ちょこっとは心配していたのです。

しかし、こちらが話すまでもなく、担任の先生はとうにお見通しだったようで、やんわりと、そういう傾向がありそうなお子さんですよねぇ〜、的なことを話して下さった上で、

「でも、そういった機会・経験を経て、成長されるものだと思いますし、こちらも、心得た上で指導して参ります。まぁ〜ったく心配なさらないで下さいね。(^o^)」

とのことでした。これには、

先生の慧眼は素晴らしい!! (@o@)

と感動したのですが、落ち着いて考え直してみると、実はすでに問題が露見しており、先生として解決が急務になっているだけなのかもしれませんが。<(^_^;;;

何はともあれ、担任の先生とは30分間近くも、いろいろな会話をさせて頂きまして、とても有意義な時間でしたよ。"(^-^)"

----- * ----- * ----- * ----- * -----

外が暗くなってくる頃、

小人さん:「ちょっくら、出かけてきま〜す。q(^0^) なこさんのこと、たのんだわ〜ン

と、家から出発して行きました。

なんでも今日は、なこさんたちが通っている英語教室のママさんたちとの情報共有会(≒単なる飲み会)があるそうでして、なこさんと私は一緒にお留守番の日でもあったのですよ。<(^_^;;

で、こういう日は、

なこさん:「パパぁ〜、チャーハンつくってよぉ〜。(’o’)p」

という話しになりがちでして・・・それじゃぁ、と、

チャーハンを作って、さらに、冷蔵庫に市販のギョウザがあったので、

ちゃちゃっと焼いて・・・

晩御飯を用意してみましたよ。(^o^)p"

なこさん、餃子まで出て来たのは、良い意味で想定外だったようで、とても喜んでくれました。<(^-^)


[May 4, 2012]

ゴールデンウィーク前半に、お台場の「日本科学未来館」に行った話をアップしましたが、振り返ってみても、やっぱり、小学校1年生のなこさんにとっては難しすぎる内容だったよなぁ〜、と思っていたんです。

それに比べて、保育園最後の遠足に行ったという「はまぎん こども宇宙科学館」については、なこさん、とても楽しかった印象があるようでして、まだ日本科学未来館に行ったばかりだというのに、

なこさん:「また、"はまぎん" にいきたいなぁ。<(’o’)」

なぁんて言っているんですよね。そこで、ついつい、

わたし:「よし、せっかくのゴールデンウィークなんだし、行ってみますか。p(^o^)」

と口走ってしまった結果、実際に出掛ける羽目になってしまいました。

なお、事前に軽く下調べをして、

という作戦を立ててみましたよ。v(^-^)

----- * ----- * ----- * ----- * -----

さて、今日がその「はまぎん」へ出発する日です。

小人さんが早起きして、お弁当を用意してくれたようです。

そして、思っていたよりは、ちょっと遅めになってしまったのですが、8:50頃に自宅を出発。

中原街道〜環8〜第三京浜〜横浜新道〜横浜横須賀道路といったルートで港南台まで走り、

ほぼ、9:30ジャストに、こども宇宙科学館のそばまで来ました。

おっ、交差点の名前も「こども宇宙科学館」ですね。

さぁっ、駐車場へ・・・と建物から最寄りの駐車場に行ったら、すでに満車とのこと。(@_@;

でも、係のおじさんいわく、「次の交差点、コンビニの角を曲がった先に、別の駐車場がありますから、そちらへ行って下さい」とのことだったので、

一度、Uターンして、そちらの駐車場に向かってみました。

が、こちらも車の行列ができていました。

サイドミラーを覗いてみると・・・私たちの後ろにも、ずいぶん行列ができているようです。

わたし:「あらら。後ろの人たち、入れなくなっちゃうんじゃないかなぁ。(^o^) お気の毒にねぇ・・・

なんてつぶやきながら、しばらく並んでいると・・・あららっ、私たちの2台前の車までが入場したところで、駐車場の前には満車の看板が掲げられてしまいましたよ。(@o@;;;

こちらの係の人は、

「こども宇宙科学館で用意している駐車場は、すべて埋まってしまいました。申し訳ありませんが、どこか別の施設の駐車場をご利用ください・・・」

というセリフを、実際には、ぜんぜん申し訳なくなど思っていなさそうな口ぶりで繰り返しています。

わたし:「うーむ、もう数分だけでも早く家を出るか、あるいは、最初からこちらの駐車場に並んでおくんだったよー。"o(>_<)o" あるいは第三京浜&横横を手加減せずに走るべきだったかー

などと反省していても仕方ありません。

駐車場を通りすぎ、こども宇宙科学館のすぐ隣にある「オリンピック」の駐車場に車をとめることにしました。

ちなみに、上の画像でも雰囲気が伝わると思いますが、まだ、こちらの駐車場はガラ空きでした。

たぶん理由は2つで、まず1つ目は、この時点で9:46だったため、お店がオープンしていなかったこと。すごい特売情報でも無い限り、一般のお客さんは絶対に来ていませんよね。

2つ目の理由は、こちらの駐車場の価格設定。はじめの30分間こそ無料なのですが、以降、30分間ごとに500円(=1時間1,000円)という、都心でもなかなか見かけぬ高い価格設定なのです。おそらく、こども宇宙科学館の利用者に、長時間の駐車をさせないためのものでしょう。

もっとも、2,000円の買い物をすると180分間(最初の30分間の無料も含む)も無料になるらしいことが書かれていたので、それならまぁいいか、ということにした次第です。

「オリンピック」と「こども宇宙科学館」は、一本の道をはさんだ隣同士なので、とっても近いのです。さぁ、駐車に手間取って出遅れた分、急いで入場券を買いに行かなくちゃ〜、と向かってみますと・・・

おっ、なんだか、人が多いぞ。(・_・;

入場券を買う人の長い列ができていました。

それこそ、ディズニーランドの待ち行列のごとく、ジグザグというかニョロニョロというか、行列は何度も折り返しています。(v_v;

それでも、30分間ほど待ったところ、チケット売場へ到着することができました。

10:30からの「宇宙劇場“ダイナソーDX”」に間に合う形で入館することができました。<(^o^) =3

さっそく、宇宙劇場の観賞からスタートしてみますよ!! ・・・って、これでは、ちょっと説明不足ですね。

この宇宙劇場、要はプラネタリウムなのですが、単に星空を映してくれるだけではなく、いろいろな映像を、視界全体に、迫力満点で上映してくれる設備なのです。

そして、一日に数回の上映があり、それぞれ1人1回・定員制でチケットが販売される仕組みになっています。

最近は、恐竜の映像と、オーロラの映像を流しているらしいのですが、私たちは、恐竜のほうを観てみることにしたんですね。

もっとも、恐竜の映像と言っても、前半には、星座の話しや、ちょうど今月ある金環日食の見え方などを説明してくれるパートもあって、星座と日食講座という意味でも、とっても楽しめましたよ。"(^-^)"

なお、肝心の恐竜のほうは、画像・音声ともにかなりの迫力。大人の私でも、ところどころ、ちょっと怖いくらいでした。(@_@;; 自分が踏みつぶされるかと思ったよ〜

ただし、動きの速いシーンや、近くにピントが合っているシーンなどでは、違和感があって、気分が悪くなってしまう人もいるかもしれませんね。

----- * ----- * ----- * ----- * -----

さて、40分間ほどの上映を楽しんだ後は、いよいよ、こども宇宙科学館の見学開始です。

この建物は5階建(地下もあり)なのですが、なこさんは、遠足のときに楽しめなかったという、3階のコーナーに行きたがったので、ちょっと変則的には思いつつも、3階から見学をスタート。

でも、これは、結果的には賢明だったことが分かりました。

3階にあるのは、子供たちが自由に体感しながら遊べる宇宙をテーマにしたコーナーが広がっているんですが、要は、この科学館でもっとも子供たちで混み合うエリアのようなんです。

重力がおかしく感じられる斜めに建てられた部屋は、しばらく居ると、酔ってしまうので空いていましたが、

こちらにある「月面ジャンプ」は、人気があって長い列ができていました。

こちら、年齢制限が「小学生以上」となっているのですが、

なこさんも、この4月から小学生になっていますので、堂々と参加できるというものです。本人も得意げでしたよ。(^_^)>

この3階でしばらく遊んだあとは、その他のフロアも、もちろん見学します。

電子顕微鏡を自由に操作して、アリの標本を観察したり、

いろいろな電気仕掛けetc、

はたまた、南極大陸の石とか、

ロボットの腕が滑り台になっている遊び場、

ポンプを押すと、ぶくぶくと泡の出てくる不思議な装置などなど、ここに紹介したのは、ほんの一例ですが、未就学児〜小学生にとっては、相当楽しい空間だと思いますよ。(^o^)

----- * ----- * ----- * ----- * -----

そんな調子で楽しんでいるうちに、気づけば12:00を過ぎています。

せっかく、お弁当を持ってきたので、地下1階にある休憩コーナーに移動して、ランチすることにしました。

おにぎり、たまご焼き、白身魚のフライ、レタスのサラダ、と言ったところですね。

なこさんもお腹が空いていたらしく、おにぎりをパクパク。

あっ、ほっぺにご飯粒がついてるぞ〜。"q(^o^;

ところで、この休憩コーナーですが、私たちが行った頃にはまだガラガラだったのですが、

12時半を回った頃から、急に混み合って来たようです。

勝手な想像ですが、「お昼だ、お腹も空いてきたね」→「レストランは無いんだね、近所で買ってこよう」→「買って来たお弁当は休憩コーナーで食べようか」とかいった人が、ちょうど集まり始めたのではないでしょうか。

お弁当を持って来たのも、たぶん大正解だったのでしょうね。(^-^)

----- * ----- * ----- * ----- * -----

ランチのあとは、再び、館内の見学へ。

一般的な科学展示のほかに、5階は宇宙コーナーのようですね。

割と、ゲーム系の展示もあり、子供たちに人気があったようです。

その他、本物のいん石の展示や、

各種の望遠鏡などなど。

本当に、低学年の子供にも楽しめる展示が盛りだくさんで、ここは、なこさん位の年齢の子供には、本当に良いスポットだなぁ、と感心しました。"(^-^)" ぜひ空いていそうな時期にまた来よう!!

----- * ----- * ----- * ----- * -----

車を駐車させてもらっていた「オリンピック」に戻ったのは、13時半近くになっていました。

180分間無料サービスを受けられるよう、2,000円分買い物しなくちゃ・・・と、お米が切れていたので、北海道ゆめぴりか5Kg(2,000円ちょい)をゲットしてから、

駐車場に戻ってきました。清算したところ、お米代を除いた料金は1,000円。

まぁ、こども宇宙科学館(700円)よりは少々高いですが、満車の中で、安心して駐車できた訳ですから、十分納得の行く価格だと思うべきなのでしょうね。

もっとも、もし、あと少し早起きしていたら300円浮いたんだよね、と考えると、古くから伝わる「早起きは三文の得」という諺も脳裏によぎったりします。<(^_^;

----- * ----- * ----- * ----- * -----

帰り道は、往路を逆向きに、横横から、横浜新道〜第三京浜に乗って、最初は、結構気持ちよく(=可能な限り速く)都心へ戻っていたのですが、

その途中から、急に土砂降りになってしまいましたよ。

なこさんに、「すごい雨だねー。(・o・)」と話しかけてみたところ、

いつの間にか、熟睡していました。<(^_^;

でも、とくにトラブルなどに遭遇することもなく、14時頃、無事に我が家に到着したのでした。(^-^)>


[May 15, 2012]

今日は、なこさんの小学校1年生(+2年生)が、遠足に行く予定の日だったんです。
目的地は、都内の、とある人工海岸の公園ですよ。

しかし、昨日の天気予報の時点、今日は雨降りになることが確定していたため、遠足は、来週の月曜日(5/21)に延期されることが決定されてしまったのです。

とはいえ、前日に延期を決めたところで、給食の準備などが間に合わないため、

というお達しが出されました。

つまるところ、どっちみち、お弁当を作ってあげなくちゃいかんのですよねぇ〜。<(^o^;

----- * ----- * ----- * ----- * -----

というわけで、普段より早起きして・・・ q(~o~)p ふぁ〜

屋上から外を見ると、すでに雨が降っていました。(v_v;

遠足に行かないことが前日から明確に決まっていた朝、予報通りの雨模様を眺めたあとで、遠足のお弁当を作る作業を開始するのは、正直、気合いが入りにくいです。

でも、なこさん達が、それこそ目的地の海に着いてから、雨に降られて遊べずに帰る羽目になるよりは良かったのだろうと、自分に言い聞かせながら調理を開始しましたよ。p(^_^;

一品目は、マカロニ・サラダ。

ニンジンのような固い野菜は先に切って、

マカロニと同時に、湯がいてしまいましょう。おっと、もちろん、ゆでたまごも同時に作りますよ。

お鍋をゆでている間に、

オクラの豚肉巻きの準備を進めつつ、

そうそう、今日のマカロニ・サラダには、オクラも入れようと思いますので、ゆで時間の後半になったら、お鍋にはオクラも追加して・・・

と、お鍋のゆで加減を見ながら、豚肉巻きの下準備ができました。

お鍋の火を止めて、ザルで湯切りしながら(←撮影忘れ)、

オクラの豚肉巻きに、

しっかり火を通しつつ、

ゆでたまごを、皮むき&細かくカットして、マカロニ、オクラ、ニンジンと混ぜ合わせ、塩・コショウで味付けしつつ、マヨネーズ和えしたら、

マカロニ・サラダが出来上がりつつ、オクラの豚肉巻きも完成。(^-^)p

さぁ、次は、たまご焼きです。

たまごは、細ネギを具に、お砂糖と麺つゆ少々で味付けして良くかき混ぜて、

フライパンで、くるくるっと丸めながら火を通して、

これで、出来上がり。

で、実は、私の調理パートはこれで完了。

あと、小人さんに、鶏のから揚げ&おにぎりを準備してもらうことになっているので、

私は、お弁当箱への詰め込みを開始しますよ。p(^o^) 主夫の腕の見せどころだ〜

あっ、こら〜っ、つまみ食いはダメだぞ〜! (’0’)p

というわけで、完成したお弁当はこちらです。

冷蔵庫に用意してあったレタス、ブロッコリー、ミニトマトのサラダを添えたのと、小人さんが頑張って、おいなりさんも作ってくれたおかげで、色合いがカラフルになりましたよ。(^_^) ちびフォークも添えてみました


[May 16, 2012]

数日前の外食日記にて、我が家の屋上にて、イチゴの実がなっていることに気付いた話を書きましたが、

今朝、見に行ったところ、そのイチゴは、だいぶ赤みを帯びて来ましたよ。"(^o^)" これは楽しみです!!

わたし:「それしても、下手したら気が付かないとこだったなぁ。<(^o^; わざわざ、苗を2種類も買って植えていたのに、忘れてたなんてヤダね〜

・・・と、口にしてみて気付いたのですが、そういえば、苗は2本あったんですよ。(@o@;

あらためて花壇を見渡したときに、写真右上の青い□の辺りに注目してみると、

これまで気がついていたイチゴの苗の葉っぱは、赤色○のところなんですが、もう一方、水色○のところにも、似た種類の葉っぱがありますよね。(・_・)

その葉っぱの周辺をめくってみますと・・・

あららっ!? (・o・)

大変です!!! 小粒ではありますが、真っ赤なイチゴがなっているではありませんか。"o(@o@)o"

なこさん:「えーっ、まっかなイチゴって、ほんとぉ〜なのぉ〜!?!? q(・o・)p」

と階段を駆け上がってくる、なこさん。

そう、屋上へやって来ましたよ。

自らの手で、イチゴを摘んで喜ぶなこさん。

わたし:「今日は、真っ赤なものだけを取ろうね。q(^-^)」

というわけで、たったの3つですが収穫完了。

なこさんは、自分でキッチンまで持って来て、

水洗いもしましたよ。

うーん、改めて見ると、かなり小粒ですね。<(^_^;; まだ収穫が早すぎたんじゃないかなぁ〜

自分の朝ごはんの横に、イチゴを運んできたなこさん。

イチゴをぱくっとすると・・・

なこさん:「あれれ、パパぁ、おいしくないよ、このイチゴ。(=_=) あじがしない

あららら。(・o・;

うーん、まだ収穫するには早かったのでしょうか。

いいや、ホームセンターにて安価に売られていた苗に、ろくに肥料もやらずに育てた(正しくは、勝手に育っていた)イチゴに、お店のイチゴと同じ美味しさを期待するほうが、虫が良すぎるのかもしれませんよね。<(^o^;;;

いずれにしても、最初に見つけた方の苗がもう少し赤くなったら、また味見をしてみたいと思います。


[May 18, 2012]

おとといの日記にて、自家製のイチゴが美味しくなかった話を書きました。<(^_^;

その後、もう一つの苗が、どうしても気になって仕方ありません。

これが昨日(5/17)の時点、そして、

これが今朝(5/18)の時点です。

うん、こっちのイチゴは、もともと少し大き目だったものの、赤みが全く無かったわけですが、今や、色もずいぶん赤くなりました。もう待ちきれません!! (>_<)

というわけで、

えへへ、取っちゃいました。*^o^*

たった2つですけれど、こっちのイチゴは素人目にはなんだか美味しそうに見えますよ。

今回も、テイスティング担当者の朝ごはんの席へ持って行きました。(・_・) どきどき

まずは、ぱくっ。

あらら・・・また、おいしくないのかな。<(’o’;

なこさん:「あっ、あまいかもっ。(^o^)」

しかし、彼女も一度、おいしくないイチゴに懲りています。

もう一個はどうかな・・・

なこさん:「おいしいよっ!! おみせのイチゴのあじだ〜。(^q^)」

どうやら、合格をもらえたようです。(^o^) =3

というわけで、

少なくとも、向かって右奥、赤い○付近のイチゴに関しては、ちゃんと赤くなるまで待ってから収穫すれば、美味しく食べることが出来そうなことが分かりました。"(^-^)"

一方、水色○のイチゴについては、赤くなってもすぐには収穫せず、しばらく待ってみるようにしたいと思います。もっとも、こちらのイチゴは、いくら待ってみも、甘くならないのかもしれませんけどね。<(^o^;


[May 21, 2012]

昨日の外食日記に書いていた通り、今朝は、なこさんの遠足用お弁当作成をした上で、金環日食を見るために小学校の屋上へ向かうことになっているのです。

天気のことが気になってしまい、私にしては、めちゃくちゃ早起きしてしまいました。(~o~)>

これらの写真は、家の屋上から撮ったものなんですが、EXIFデータによると、まだ4:50am頃だったようですね。

ちなみに、太陽は一番右の写真の中央付近から見えて来るはずです。雨は降らなさそうにしても、なんとなく雲が多めのような気がします。だいじょうぶでしょうか。

じきに、小人さんも起きて来たので、2人体制でシャケや、たまご、ウインナーなどを焼いたところ、お弁当準備は順調に進みまして、

ちょうど6:00am頃には、おかずパートが完成しましたよ。(^o^)v"

そうこうするうちに、なこさんも登場。
海に遠足に行くので、動きやすい格好を選んだようです。

毎朝の習慣で、池の金魚にエサやりに行きましたが、よく考えたら、普段よりは1時間くらい早かったんじゃないかと思います。*^_^;*

それにしても、雲行きが気になるので、改めて屋上へ。

もう6時半なので、天気の良い日だったら陽が射しているはずなのですが、とても雲が厚いようです。日食は見られないのでしょうか。<(v_v;

まぁ、うじうじ心配していても仕方がないので、お弁当の続きを作るとします。

ご飯も炊き上がり、小人さんが作ってくれたおにぎりを入れれば、完成です。(^-^)p

おっと、約束していたカラフルちびフォークを入れてあげるのを忘れてた。<(^_^;; 追加しました

----- * ----- * ----- * ----- * -----

朝ご飯を食べて、準備を済ませたら、7時ちょい過ぎに家を出発。

家を出てしばらくの間は、う〜ん、空はどんよりと暗いです。(x_x)

これじゃ、まったく太陽なんて見える気がしません・・・と思っていたら、あれれっ!?

なんだか、急に陽が射してきたじゃありませんか。(@o@)

わたし:「なこさん、めがねで太陽を見てみてよっ。(・o・)p」

なこさん:「わぁ〜っ!! おひさまが△×□・・・に、みえるよ〜!! (@o@)」

なこさん、何を言っていいのか分からなかったようですが、私も見せてもらったところ、太陽の一部が隠れ始めているのが、実にハッキリと見えましたよ!!

わたし:「急いで学校に向かおう!! p(^0^)q こりゃ〜楽しみだ〜っ!!

学校の門を通り抜け、校庭を急ぎ足で抜けて、

下駄箱で、もどかしく靴を履き替えたら、早足で階段を登って屋上を目指しますよ!!

わっ、もう大勢来ているようです!! (@o@) 今は7:18です

学校側では、参加者にビクセン製のグラスをたくさん用意してくれていたので、私も貸してもらうことにしました。

空の様子は・・・ちょっと曇っていますが、

おぉっ、見えますよ、見えますよ。"q(^0^)p"

太陽と月は、雲に隠れたり、出たり・・・を繰り返しますが、

かえって、曇がかかっているおかげで、肉眼で見られる(本当は見てはダメ?)金環日食も、これまた感動的でした。"(^o^)"

夢中になって観ているうちに、あっという間に天体ショーは完了してしまいましたが、大勢のご家族と一緒に、わいわい騒ぎながら金環日食を楽しむことが出来て、本当に楽しかったです。"q(^o^)p"

このあと更に、お友達みんなと海へ遠足に出かけられるだなんて、今日は最高の一日だね、なこさん。(^-^)p

これは、おまけで撮った教室でのひとコマ。
まだ、すぐに遠足に出発するわけではないので、なこさんは、お友達と教室で待機中というわけです。

それじゃ、パパとママは、会社に行ってきま〜す。p(^o^)


[2012年4月へ] [一覧に戻る] [2012年6月へ]