[July 23, 2001]

先週の日記にも書きました通り、週末は西伊豆&箱根に行って参りました。"(^o^)"

フレックス・ホリデーを取った7/19(木)の朝7時には目黒を出発し、東名〜小田厚〜箱根新道を抜けて韮崎で一休みがてら観光、その後、ガラガラに空いた虹の郷で一休み&遊びした後、第一の目的地である土肥(とい)で海水浴。
翌日は土肥金山を起点に観光&ドライブをしながら伊豆半島を南下し、最南端を通ってそのまま左回りに一周し、先週遊びに行ったばかりの伊東・宇佐美を経由して元箱根へ到着。
最終日はガラスの森美術館でベネツィアン・グラス鑑賞後、おいしいメープルパフェをいただき、7/21(土)の昼過ぎに目黒に戻って参りました。

今回のドライブは、早め早めの行動だったおかげで全くの渋滞・混雑知らず。おまけに、一泊目の土肥館での夕食はとっても豪華だったなど、とても満喫できました〜。"(^-^)"

さて、今日からはいつも通り頑張らなくちゃ!!今日のお弁当はこちらです。(^o^)p"

さぁて、今日は「大暑」と言われる日の通り、とても暑くなりそうですね。。。<(’o’;;みなさま、お気を付けて...


[July 24, 2001]

何度か日記でも話題にしましたが、うちの小人さん、バカラのクリスタルガラス製品にかなり興味を持っているようなんですね。

で、これまでの私と言えば、「広いおうちに引越したら、その時にいい食器を揃えようね。q(^o^;;」と極力のらりくらりとかわすように心がけて来たわけです。しかし、いくら来年とは言え、引越しが現実のものになり始めた昨今、なかなか気の休まらないものがあるんですが、ま、それはさておき。。。
小人さん注:そういうチミも何かが憑いたようにバカラに見入っているくせにっ。(-_-;

--- * --- * --- * --- * ---

昨日の日記で、ガラスの森美術館を見学してきた話を書きましたが、いやはや、ベネツィアン・ガラスの歴史というのもすごいものがあるんですね〜。"(’o’)"

13世紀当時のベネツィアでは、秘法とされていたガラス製造技術をまもるために、ガラス職人達(の家系)を何百年もムラノ島という島に閉じ込めていて、脱走したりしたら極刑を課したそうです。(@_@;;

しかし、その甲斐(?)あってか、当時としては特別に透明度の高いガラスや、職人技術の極致であるレースガラス(*1)、極小の金太郎飴みたいなガラス(*2)などが誕生していったんですねぇ〜。"(v_v)"しみじみ

*1: 白と透明な細いガラスを寄り合わせたものをねじりながら引っ張り、レース模様の部品となる細い棒を作ります。で、その何パターンかの部品たちを規則的に何本も並べて平らな面を作り、これを加熱して一枚のガラスとし、それを円筒状に丸めたものを吹いて、うつわにするんだそうです。

*2: ごく細の色ガラスを何本も並べて引っ張ったものなのですが、ほんの直径5mmほどの中に、人の顔などがリアルに描かれていて驚きました。これを数cmに切って並べたり、薄く切ったものをつなげた平面を筒にして、模様のあるうつわを作ったり、ということも行われていたようです。

--- * --- * --- * --- * ---

とまぁ、とりとめのない話を書いてしまいましたが、私のような素人が思い返しても、「なるほど、あのクリスタルガラスは、このデザインを継承していたのか〜!!"(’o’)"」なんていうものがあって、なかなか感慨深いものでした。"(v_v)"またも、しみじみ
小人さん注:あのさぁ〜。。。言いずらいんだけど、バカラってイタリアじゃなくてフランス製なのよ〜。q('o')
URLだって、
www.baccarat.frと、"fr"なのよ〜。

えっ。。。(@_@;;;

。。。

まっ、まぁいいや、今日のお弁当はこちらです。q(^o^;;そういうことはもっと早く言ってね...


[July 25, 2001]

またまた今日も先週末の旅行に関する話題になっちゃって恐縮なんですが、昨日、家に帰ってみると、郵便ポストにとある封筒が入ってました。(’o’)>おや?

実は、伊豆の修善寺(しゅぜんじ)にある虹の郷では、「和紙工房」にある体験コーナーにて、天然の三椏(みつまた)を使った手すきのハガキを作ったんですね〜。で、ようやくそのハガキが乾いて完成したらしく、それが送られてきたんですよ。"(^o^)"

--- * --- * --- * --- * ---

さて、このハガキの材料、天然ミツマタは日本のお札の原料にもなっているものだそうでして、修善寺ではこの文化を守るべく、町内の中学校では、中学生が卒業証書をこのミツマタで自作することになっているなど、なかなか言われのある「紙」のようです。
ま、ハガキの作り方自体は、木枠ではさんだ細かいスダレに、ドロドロのミツマタをよっこらしょと汲みまして、上・上・下・下・左・右・左・右・B・A...ではなかった、タテタテ・ヨコヨコっと振って余分なミツマタを落とすのを2回やるだけで、そんなに難しいことはないんですよ〜。(’o’)p
小人さん注:ち、ちみ、バリアでも付ける気?q(’_’;

しかし、それより何よりこの体験では、外に植えられている花や葉っぱなどを思うがままにハガキに並べ、さらに薄くすいた紙をもう一層被せることで、模様入りのハガキを作れる点にあります。(と、私は思いました。)

小人さんと私の作った駄作ばかりなので、公開するのは少し気が引けるんですが、雰囲気だけでもお伝えするべく、ご紹介させていただきますね。<(^-^;

表(裏?)はこんな
感じなんです。

小人さんの作品その1
煮詰めて葉脈だけ残した
葉っぱをメインに使用。
芋のツルも使われてます。

小人さんの作品その2
あじさいと葉っぱをメイン。
茎と葉で名前を入れて
みたようですね。

 

私、ほわでび作。
仲良しのうさぎが
2匹いるぞ、の
つもりでしたが...

こちらも私、ほわでび作。
サラ・ミッダ風のデザイン
を...と思いつつも、う〜ん
どこがじゃ〜..."<(v_v;;;

こちらも私が並べたもの。
割と、ふつう〜な感じです
が、シダを杉の木にしてる
とこがニクイでしょ?*^-^;*

とまぁ、出来上がりを見てしまうと、「何それ?(’o’;;」な感じかもしれませんが、この葉っぱを選んで並べる作業、かなり面白いもので、ついつい1時間以上もハマってしまいました。並べ終えて、上から薄くすいたミツマタをもう一層被せたときには、もっと草木の色がはっきりしているんですが、こうして乾いて少し色褪せたのも良い感じかなぁ。。。

この紙すき体験は、完成品の郵送料まで全て含め、1000円でハガキ5枚分楽しめるので、かなりお得です。虹の郷においでの方は、ぜひ挑戦されることをオススメしますよ〜。"(^o^)"よい記念になりますよ。

--- * --- * --- * --- * ---

さて、今日のお弁当はこちらです。(^-^)p"


[July 26, 2001]

昨日の東京は、午後から突然真っ暗になり、カミナリ・ピカピカ、雨・ザーザーでした。ま、割とすぐ止んだのですが、何だか、本当に久しぶりに雨が降っているのを見た気がします。"<(’-’;

一般に「今日はいいお天気」というと晴れを指すことからも、晴れている方がありがたいわけですが、最近では雨の方が古語で言うところの「ありがたし(=有り難し、から転じてつまりレア)」になっちゃってますね。
どうも週末は台風がやってくるようですが、まぁ、水不足の心配があることを考えるとたまにはそれでもいいか、と思えて来ようというものです。

さて、今日のお弁当はこちら。(^o^)p"


[July 27, 2001]

昨日、会社に行って職場のメールを開くと。。。

題名: 採用計画書(両面)[a3601].doc.com

Hi! How are you?
I send you this file in order to have your advice
See you later. Thanks

な、メールが届いていました。。。そう!最近、話題のSIRCAMウイルスです。(@o@;

「そうか、流行りのウイルスが届くとは、ワシも時代の潮流に乗っとるなぁ〜"(^-^)"」
などと余裕の発言をしている場合ではありません。当然、すぐに消去したわけですが、なんとこの差出人がびっくりでした。

私は去年の7月まで、大崎の駅そばにある、割と大きなビルに間借りしている職場にいたんですね。で、そのビル、非接触式カードでの管理をウリにしておりまして、入居している企業の社員はみんなメールを含む情報を管理している会社に登録していたんですね。

ところが、今回のウイルスメールは、そこで管理されている登録者のグループ・アカウント宛てのものだったのです!おそらく、ものすごい人数にこのウイルスを配りまくってしまったことでしょう。。。(@o@;

その会社からはすぐにお詫びのメールが届いたんですが、何はともあれ、どんなところからやって来るメールも油断なりませんねぇ〜。みなさまもお気を付け下さいませ。"(v_v;"しかも、その管理会社ってば、うちの関連会社じゃんか〜...

--- * --- * --- * --- * ---

おっと!今日は少し寝坊していて、いつもより遅かったのを忘れていました。
今日のお弁当はこちらですっ。q(’o’;

以上、大急ぎのお弁当作成でした。<(^o^)


[前の週へ] [一覧に戻る] [次の週へ]