[Mar 4, 2002]

この土日は、ぼちぼちおだやかな天気だったと思うのですが、土曜日は休出して朝8:30〜夜11:30までお仕事したため、日曜日はすっかり眠りこけて一日過ごしてしまいました。<(v_v) 小人さん、退屈させてすまんの〜。

こんなに土曜日に頑張ったのは少々事情がございまして、明日は私の父を病院に連れていくことになっているんです。"(^-^)"

本人は、「休み休みしながら電車で行くからいいよ〜。」と強がってはいるのですが、退院時点ではまだ骨同士がくっついた様子が認められなかったこともあり、退院以来はじめての検査となる明日は、退院時と同様、実家のクルマの後部座席に寝っ転がっていてもらおうというわけです。p(’-’) それに、S-MX君もたまには転がしてやらんとかわいそうですし...

さて、今日のお弁当はこちらです。(^o^)p"

あと、昨日の食事用に小人さんが炊いておいてくれたご飯がちょこっとだけ残ってしまっていたので、これを卵チャーハンにして入れてみました。そんなわけで、今日は2色ご飯になっています。

ひとり言ですが、新しいフライパンでチャーハン作るのって、上手く出来て気持ちいいなぁ〜。"(^-^)"


[Mar 6, 2002]

一昨日の予告通り、昨日は、診察へ行く父のために運転手を務めに行って来ました。

病院の予約は12:00〜ということだったので、少し早めに実家に到着しておき、ずっとずっと放ったらかしになっていた2号機、S-MXくんを家の前で洗車してやりました。p(^o^)

めったに洗ってもらえないこのクルマもピカピカになり、ちょっと嬉しそうに見えます。

おしりもホイールもピッカピカ、タイヤも真っ黒です。"(^o^)"

こちらのS-MXくん、当HPに写真を出したのは初めてかもしれませんが、ばなな君を買ったほんの1〜2ヵ月後に、両親と100万円ずつ出し合って買ったんです。
(正確には、両親の希望でCDプレイヤー&スピーカー4つ、純正アルミホイール、リアの下向きミラーを付けてあげたので、私は合計で120万円くらい出したはず...)

しかし、たまに父が運転する他は、稀に私が大きな荷物を運ぶときに使う程度なので、3年半経った今でもまだ1万km少々しか走っておらず、もったいないなぁ〜と感じていたのですが、今回の父の手術後は本当に良く活躍しております。
で、「少しは可愛がってやろう。p(^-^)q」と洗車をしてみたものの。。。

くぅぅ〜、これが大変でした。_(x_x)_ ばたっ

ばなな君はただでさえボディ表面積が小さい上に、毎年コーティングしているので、洗車なんてバケツの水で20分もやれば楽勝なのですが、S-MXは洗うところが多いことに加え、過去に洗車をした気配を全く感じさせない汚れっぷりだったため、病院に行く前にすっかり疲れ果ててしまいったのです。

まぁ、それでも当初の目的通り父の診察は済ませ、ぼちぼち順調な経過ぶりを確認できたので安心しました。"(^-^)"

--- * --- * --- * --- * ---

そんな翌日の朝、つまり今朝は洗車疲れがたたってか寝坊してしまったのですが、何とか大慌てで作ってみました。q(’o’;

さぁて、会社の方を一日休んじゃった分、頑張って取り返すぞ。p(’-’)q


[Mar 7, 2002]

このところ、「あるものを切って焼いただけ」とか「チンして入れただけ」のお弁当ばかりが続いておりました。<(’-’;; 相変わらず、毎日帰りが遅いもので...

しかし、ここでメゲていてはイカン!! と気合い一発、今朝は冷凍してあったひき肉を解凍し、ハンバーグを作ってみました。v(^o^) えっへん

野菜と卵焼きの組み合わせも手伝って、ちょっとカラフルな今日のお弁当はこちらです。(^o^)p"


[Mar 8, 2002]

最近、防犯グッズが流行ってまして、窓ガラスの振動を検知して警報を鳴らすものや、各種のカギ類なども、ちょっと大きなスーパーに行くと売られているようですね。"(’o’)" 色んなのがあります

かく言う我が家でも、自転車などは盗難に備え、普通の車輪ロックだけじゃなくてワイヤー錠もつけていたりします。"(^-^)" しかも、カギ付きのやつです。

小人さん:「ねぇねぇ。ワイヤー錠、なんでダイヤルのにしなかったの?q(’o’) カギ2個なんて面倒じゃない?

そう、その意見は、ちょっと聞くともっともですが、ダイヤル錠なんて全くアテにならないんですよね。
たとえば、よく郵便ポストについているこんなの、あるじゃないですか。(’_’)p" 下図参照です

一番左の絵のように、三角マークに数字を合わせると開くタイプですが、この例では、0〜8までの番号があるので9×9×9=729通りあります。ですから、たとえば1秒に1通り試したとして、かつ半分のところで開いたと仮定すると、729÷2÷60=6(分)で開く計算になるわけですが。。。

これ、ちょっとコツを知っていると、1分もあれば開いちゃうんですよね。"<(^_^; ご存知の方も多いでしょうけど...

右側の透視図(?)をご覧いただくとわかる通り、このカギは棒の部分が各ダイヤルの切れ目部分に合わないと抜けないようになっているわけですが、逆に、抜けない状態のダイヤルは、棒の部分を引っ張るとつられて動いちゃうんですよね。
ですから、くいっくいっとカギ部分を上下させつつ、一番下から、各段がひっかからない数字を探していくと、最悪でも各段1周ずつの合計3周まわすと開いてしまうわけです。
つまり、1通り試すのに2秒かかったとして、最悪の時間でも(9+9+9)×2=54(秒)ですね。

まぁ4桁になればもう少し時間はかかりますし、自転車用のものなどはダイアルとの摩擦が大きくなるような細工が内部の棒にしてあったりすることもありますが、各ダイアル間に爪などをはさんで、ひっかかっているかどうか試せばすぐ開くことにはかわり無いんですよね。"<(’-’;

というわけで、我が家はカギを持ち歩くタイプにしたわけです。小人さんも、わかりましたか?q(^o^)

--- * --- * --- * --- * ---

さて、今日のお弁当はこちらです。(^-^)p"


[前の週へ] [一覧に戻る] [次の週へ]