[Dec 3, 2008]

このお弁当日記ですが、長いこと更新が滞ってしまいました。<(^_^; かつ、今回もお弁当作っていないのだ

朝は、卵を焼いたり、サラダを作ったり位はやっているのですが、お弁当を作るとか、写真を撮るとかいった余裕はまったく無く、毎朝、小人さんと一緒になこさんの世話であたふたしています。

というわけで・・・番外編かつ、かなり簡単なメニューなのですが、ピザを焼いたので、この話しでもアップしてみたいと思います。

----- * ----- * ----- * ----- * -----

さて、ピザ生地は市販の2枚入りを使います。
そして・・・

トマトソースを塗り

玉ねぎを乗せ

チーズにピーマン

生ハムに

ミニトマトとチーズ

と並べていきます。
あ、ピーマンと生ハムの順序は逆にすればよかったかな。<(^_^) まぁ、いいか

こうして準備が出来たら、あとはオーブンで焼くだけ。

焼く前

焼けました

やけどしないよう、注意して取り出したら、オリーブオイルをかけて、食べやすい大きさに切れば出来上がりです。(^-^)p 自分の取り分にはタバスコもかけようっと

というわけで、ごく簡単メニューでしたが、なかなかおいしくできました。
今度は、前やったみたいに、ピザ生地から作らなくちゃですね。<(^_^)


[Dec 7, 2008]

小人さんの発案で、今日の晩御飯はチーズフォンデュに挑戦することになりました。
と言っても、今回のチーズフォンデュは本当に簡単なんです。<(^_^;

最初に、具になるウインナーや、ボイルした野菜、うずら卵、パンなどを準備したら・・・

あとは電子レンジでチンするだけで、チーズフォンデュができちゃう便利な市販品があるのですね。"(^_^)"

串は持っていないので、フォークで具を刺して、チーズにくぐらせたらパクっと食べます。(^q^) うん、これは美味しい

ちなみに、Wikipedia に書いてあったのですが、このチーズ・フォンデュの発祥国であるスイスでは、パンを鍋に落とした人は罰ゲームを受けさせられる習慣があるのだそうです。"(^_^;" 油断しては食べられませんね

そうそう、チーズフォンデュについて調べていたら、こんな裏技クッキング情報も見つけました。
ホットプレートに耐熱容器でチーズを溶かしておくアイデア、これはなかなか面白いです。我が家もそのうち試してみようと思います。"(^_^)"


[Dec 23, 2008]

今年を振り返ると、なんと3回しかお弁当を作っていないことに気付きました。
正直のところ、来年もペースが改善される予感がしないのですが、まぁ、マイペースでのんびりやっていこうと思います。p(^_^;

----- * ----- * ----- * ----- * -----

さて、早いもので明日はもうクリスマス・イブです。
例年のように、今年もケーキを手作りしてみたいと思います。

我が家でケーキを作る機会というと、たいていは、クリスマスと、なこさんの誕生祝い用(1月7日)だけなので、クリスマス・ケーキを作る時にはちょっぴり不安なのですよね。<(^_^; ほぼ1年ぶりなのです

もちろん、いつも参考にしている本もあるのですが、お菓子の本って、最初に材料一覧があり、手順ごとに写真解説もあるので、各ステップ中で間違えることはあまり無いのですが、緊張するのは「○○しておいた△△を××する」に備えておく点だと思うのですよね。

何のことを言っているかというと、例えば、

といった「○○しておいた」系の手順を「じゃあ、いつ始めておくべきなのかq(’-’)」という点です。

こういうのって、作ってから日が経っていなければ要領も覚えているのですが、1年ぶりに作るときには、結構、事前にイメージを固めてから取り組む必要があるのですよね。

今回のケーキ作りでは、次回、自分が同じことで悩まないように、そういった部分も詳しく書いてみようと思います。p(^-^)

----- * ----- * ----- * ----- * -----

さて、まずは道具と材料を準備しましょう。

材料は以下の通りです。

材料

個数・量

その他コメント

生卵

3個

早めに冷蔵庫から出して常温にしておく

小麦粉

90g

3〜4回ふるいにかけておく
粉砂糖

90g

グラニュー糖を使用
無塩バター

30〜60g

今回は45g (多い方が難しいみたい)

大さじ1

計量スプーンだけ用意しておけばOKですね

その他、あらかじめやっておきたい準備としては、

といったあたりでしょうか。

さて、いよいよ作業開始です。
まずは、一番大きなボールにたまごを割り入れます。(今回も共立てです。)

これを、湯せん用フライパンにつけながら、ミキサーで泡立てていきます。

ある程度、泡だったところでグラニュー糖を入れます。
お菓子の本にしたがって、少し入れては泡立てて・・・を繰り返し、3回くらいに分けて入れました。

さらに泡立てを続けます。"q(’o’) ぶぃ〜〜ん

どこまで泡立てるか? が大事なポイントですが、少なくとも、以下の状態ではまだぜんぜんだめです。

とろとろ〜っとたれる状態

表現が難しいのですが、下記のような自然にはたれていかない(もしくは非常にゆっくりたれる)状態から、さらにもう1分くらい泡立てると良いような気がします。まぁ、あくまで我が家のミキサーでの経験則ですが。

さて、ここで水を大さじいっぱい入れて、さらに混ぜたら、ハンドミキサーの活躍はここまで。
(⇒ 空いているボールにでも放り込んでおきましょう)

次はいよいよ小麦粉を加えるのですが、私の場合は手際がよくないのか、このあと小麦粉とバターを入れるのに10分弱かかるので、この時点でオーブンの予熱を開始しておきます。(’-’)p 180℃に設定っ

小麦粉は、さらにふるいにかけては泡立て器でまぜて・・・を数回に分けて繰り返して入れます。

今度はバター。
バターも同じように、入れてはまぜて・・・を繰り返し、数回に分けて入れます。
(なおバターは、あまりしっかりとまぜ過ぎない方が良いみたいです。)

さぁっ、いよいよ型に入れます。(^o^) どろろろ

型に入れたら、できるだけ細かい霧で水を吹いておきます。

いよいよ、温めておいたオーブンに投入します。25分ほど焼きますよ。<(^_^; うまく焼けるか、どきどきします

この間にのんびりと洗い物をしたり、あと、ケーキを冷やす台の用意をしておきましょう。*^-^;* うちの台は、魚焼きの網で代用していますが・・・

オーブンがチーンとなったら、ここからが急いで作業するところ。
なので写真はありませんが、ケーキの型をオーブンから取り出したら、型のまま30cmくらいの高さからストーンと落とします。

理由は、スポンジ・ケーキの中の熱を抜くためなんだそうです。やらないと、せっかく膨らんだスポンジが、自重でどんどんつぶれてしまうから、だと本には書いてありました。

あとは型から出せば・・・やったーっ、我ながら上出来です。"(^o^)"

ちなみに、型をひっくり返してケーキを出したら、もう一度ひっくり返して、焼いた面が上に見えるようにしておきます。(これも、スポンジをふんわりさせたまま冷ますためです。)


[Dec 24, 2008]

今日はケーキの飾りつけです。
(スポンジ・ケーキ編をご覧になっていない方は、先に昨日の日記をご覧ください。)

スポンジケーキ焼きは私が担当したのですが、飾りつけは、小人さんとなこさんにお願いしました。

まずは、スポンジを水平に切り、市販の生クリームとスライスしたイチゴをはさんでいきます・・・というステップは、ほとんど写真を撮らなかったため、適当にはしょってご紹介です。<(^_^;

イチゴ(今回は「あまおう」です)の飾りつけは、なこさんも活躍。

さらに、小人さんはこんな飾りも用意してくれました。

結構、夢中になってやっています。

そんなこんなで、ついにケーキが完成。(^o^)p

イチゴたっぷりのケーキ、なこさんも大喜びで食べてくれました。(^-^)v


[Dec 29, 2008]

先日、チーズフォンデュの日記をアップしましたが、その最後の方で触れていた「裏技」にならって、ホットプレートでのチーズフォンデュに挑戦することにしました。

チーズフォンデュは、市販の袋入りセットを使い、T-FALの小さめの鍋で作っておきました。
(正確には、作ってくれたのは小人さんです。)

その他、フランスパンを適当な大きさに切ったり、根野菜やお肉、エビなどを茹でたり、焼いたりしておけば下準備は完了。

こんな風に、ホットプレートでチーズ鍋を温めつつ、具も周りに並べて熱くしておきます。

あとは、各自、好き勝手に具をフォークで刺して、とろとろチーズにくぐらせてパクり。(^q^)

ついついビールも進んじゃいますね。"(^-^)"
それにしても、このホットプレート作戦はなかなか便利です。とても美味しいチーズフォンデュが簡単に楽しめました。

今度は、なこさんのお友達ご家族に遊びに来てもらった時にでも披露してみようかな、と思います。


[Dec 30, 2008]

もう明日は大晦日ですねぇ。(’o’)> 今年もあっという間でした

今年も、振り返ってみれば仕事は忙しく、ドタバタ・ハラハラの毎日でしたが、ちゃんと目標の製品も世に送り出すことができて、充実した1年だったかな、と思います。"(^-^)" もちろん、家族一同が元気だったのも良かったです

さて、今晩ですが、ちょっとお手軽に圧力鍋でカレーライスを作ってみました。

小人さん作のアボガド・サラダと合わせて、いただきま〜す。"(^-^)"

そうだ、明日は、大晦日。

年越しそばを食べるべき(?)日ですが、カレーが余っちゃってるので、もしかしたら我が家はカレーそばかな。<(^o^;;


[2008年9月へ] [一覧に戻る] [2009年1月へ]