こちらの外食日記の続きです。
我が家で遊び始めた子供2名。
いろんなオモチャを引っ張り出して、大はしゃぎで遊んでいます。
大人はもちろん・・・ビールを飲み始めちゃいますよ。"(^-^;"
そうこうするうちに、日が暮れてきました。
晩御飯はどうしようかなぁ。。。なんて話しているうちに、保育園お友達のご家族と、そのまま晩御飯も一緒に食べよう!!
っていうことになりました。
みんなで、武蔵小山パルム&一番通り商店街&東急ストアに買出し。
晩御飯は、焼肉&チーズ・フォンデュにします。
足りなくなったビールのほか、ちゃんとチーズ・フォンデュ用の白ワインも買って家に戻り、ママさん2人と一緒に晩御飯のしたく。
そうこうするうちに、うまいこと(?)子供2人が疲れて眠ってくれましたよ。
すっかり、大人たちの楽しいディナーになっちゃいました。"(^q^)"
ちなみに、子供たちはしばらくして起きてきまして、子供用の牛乳版チーズ・フォンデュで大はしゃぎしてくれましたよ。"(^o^)"
こちらの外食日記の続きです。
昼寝から起きると、なこさんは「ぱぱー、おなかがすいたー」と言い出しました。
正確に言うと、お腹が空いて目が覚めてしまい、私を起こして何か食べさせろと言ってるようです。<(x_x)
う〜ん、パパはまだ眠いです〜
お昼も外食だったし、雨の中、どこかに食べに出るのもかったるいので、冷蔵庫にあるもので何か作ることにしましょう。
えーと、豚バラ肉に、キャベツとネギがあるし、たまごもあるし、冷凍のジャコと、それと・・・うん、よしっ、お好み焼きにしましょう。"(^-^)"
豚肉だけ先に火を通しておきまして、お肉から出た脂も活かして焼いてみました。
というわけで、何とも簡単な晩御飯ですが、お好み焼きができあがりました。
なこさんも、たくさん食べてくれましたよ〜。
おっと、どんどん2枚目以降も焼かなくっちゃ。p(^-^)
今晩は、ぎょうざを作ることにしました。(^-^) 日記には登場しませんが、かつおのお刺身もありま〜す
本日の具は、ひき肉、キャベツ、ニラ、長ネギといったいつもの材料のほか、玉ねぎ、ジャコなども加えた上、塩・コショウと焼肉のタレ少々で味付けし、よくこねてみました。
具の準備ができたら、まな板に小麦粉を敷き、ぎょうざを包んでは並べていきます。
おっと!! 腹ぺこ怪獣が待ち構えています。
まずは、少なくてもいいので第一ロットの出荷前倒しを計画しますね。(今日の日記は意味もなく工場みたいな解説です。)
さっそく、一部を焼き始めます。
そして・・・
焼けましたー。"(^0^)"
とりあえず、なこさん&小人さんに食べはじめてもらいましたが、台所は、すでに量産体制に突入しているんです。
そして・・・じゃーん、完成です。(n_n)
表面はパリっと、中身はジューシーに焼きあがりましたよ〜。
今日は、なこさんの保育園のクラス遠足です。
夜は雨が降っていましたが、朝になるとすっかり晴れて、遠足日和になったようです。
小人さん、張り切って早起きして、お弁当を作っていました。<(^_^;; 私は全くの役立たずでした
帰って来てから、なこさんに聞いたのですが、とても楽しい遠足だったようです。
ここ数日間、風が強い日が続いていますね。
特に、今日は黄砂がたくさん舞っているようですし、なこさんも風邪気味なので、もっぱら家で過ごすことにしました。
私が、PCをカタカタいじっていると、なこさんが粘土でお料理を作ってくれました。
ハンバーグ、サラダ、スパゲティなど、何種類ものメニューだそうです。
ただし、どのお皿がどのメニューか?がはっきり分からないのですけどね。<(^o^;;
そのお礼というわけじゃありませんけど、今日はお昼ご飯も家で食べよう、ということになったので、スパゲッティをゆでてみました。
パスタを茹でるついでに、ゆでたまごを作成。
ソースには、先日ぎょうざを作ったときの具の残りを冷凍してあったので、これを解凍し、トマト・ソース&ケチャップで味付けして作ってみました。
ちなみに、写真は撮り忘れちゃいましたが、小人さんが買っておいてくれた冷凍食品のバジルソースも解凍し、2種類の味で楽しんでみました。"(^o^)" げぷー、食べ過ぎた
お昼は、外でお蕎麦を食べたこともあり、何となくですが、晩御飯は家でのんびり食べようということになりました。
さて、何にしようかなぁ・・・と少し考えたのですが、久しぶりに生春巻きにします。"(^_^)" 作りながら食べるメニューは準備が楽ちんで助かりますよね
基本的には、鶏肉をしゃぶしゃぶしたもの、春雨、ゆえたまご、細切りしたキュウリ、生エビ、といった辺りが割とスタンダードなんじゃないかと勝手に思っているのですが、今回は、豚しゃぶ、サーモン、タコ、そしてベーコンなども用意してみました。
白いお皿なので分かりにくいと思いますが、市販のライスペーパー(我が家は円形を1/4にカットしたタイプがお気に入り)をぬるま湯にひたして柔らかくし、お皿に広げて好きな具を乗せたら・・・
あとは、くるくるっと巻いて、ソースにちょちょいとつけながら頂くだけです。(^q^)
ちなみに、本当はスイート・チリ・ソースで食べるのですが、あいにく切らしていたため、今日はドレッシングで代用です。<(^-^;;
もちろん、なこさんも喜んで食べていました。
野菜もたっぷり食べられて、なかなかヘルシーな晩御飯になりましたね。"(^-^)"
最近、お休みの日の晩御飯は、準備簡単&食べるときにがんばるというパターンが増えている我が家です。今日のメニューはお好み焼きですよ。
キャベツ、長ネギ、一条ネギ、チーズを具に、生卵、小麦粉にお水を加えて良く混ぜれば準備完了。あげ玉も買って来てあるので、焼くときに加えるつもりです。
あ、そうそう。
豚肉は鉄板で裏表を焼いておき、その上に具を載せて良く焼く作戦ですよ。
というわけで、お好み焼きの完成です。"(^o^)"
おつまみのキムチとよく合います。思わずビールも進んじゃいますよ〜。<(^q^)
今日は、お昼前から小人さん&なこさんは外出です。
というのは、保育園のお友達ご家族と、ディズニー・ミュージカル「くまのプーさん」を観に行くそうなのです。
「ミュージカル」と聞いて・・・
私はあんまり前向きに参加したくないなぁ的な雰囲気をかもし出してみたところ、無事に(?)留守番係をおおせつかうことになりました。<(^o^)
小人さん、すみませんねぇ。いまいち、その手のは苦手なんですよ
----- * ----- * ----- * ----- * -----
さて、お昼になりました。
最初は、「武蔵小山」交差点のところに、割と最近オープンした、黄色い建物のカレー屋さんに行ってみようかと足を運んだのですが、何とな〜く、貼られているメニューに食指が動かずに帰宅。けっきょく、家で何か作って食べようかなぁ・・・ということになっちゃいました。
というわけで、家にある材料でパスタを作ってみましたよ。ま、パスタと言っても、今回は相当簡単ですけどねぇ〜。
まずは、フライパンに水を入れ、沸騰させたらパスタを煮つつ・・・
具になるものを切っておきます。
ちなみに内容は、冷蔵庫にあったちびウインナー、一条ネギ、新たまねぎといったところです。
これらを炒め、オイスターソースetcでしっかり味付けしまして・・・
ゆであがったパスタをオリーブオイルにくぐらせ、上記の具とあわせ、最後に粉チーズを振り掛ければ出来上がりですよ。
うん!! 簡単ですが、おいしいお昼ごはんでしたよ〜。"(^o^)"
----- * ----- * ----- * ----- * -----
夕方になり、小人さんたちが帰って来ました。
3月末だというのに、今日は寒かったので、お鍋にしてみましたよ。(^-^)
あと、スーパーで買って来たカツオのお刺身もあります。そうそう、なこさんが欲しがったので、ホタルイカも買って来たのでした。(^o^)>
この日記は、本当は「お弁当日記」なので、そもそも、お弁当以外の話は「番外編」なのですが、なかでも今日は、相当な「番外編」です。<(^_^;; しかも、無駄に長い日記です。すみません
実はですね、最近、電気炊飯器を買い換えたんですよ。
というのは、これまで使っていた炊飯器は、私と出会う前から小人さんが持っていた象印製で、本体を裏返すと「98年製」と書かれていました。そう、10年以上も活躍していたのです。
もっとも、この10年間ずっと無事だったわけではなく、たとえば、ある日おかゆが吹きこぼれ、炊飯器全体がべちょべちょになったのをきっかけに、液晶画面も何も表示されなくなったり、操作ボタンが効かなくなったりしたことがありました。
でも、そういった事件が起こる度に、私は炊飯器をバラバラに分解し、すみずみまで洗浄するなどして、これまで何度も復活させて来たのですよ〜。v(^-^)
しかしこの頃は、ちょっと高度な故障をするようになってきました。
たとえば、ちゃんと炊飯まではできるのですが、その直後に保温モードに遷移できず、エラーで停止する、とかいうもの。
この手の故障も、たいていはフレキなどの配線劣化や接触不良なので、部品交換や半田コテでちょちょいとすれば、解決する可能性は高いのです。
とはいえ、最近の我が家では、炊飯する機会は週に1, 2回だけ、しかも大抵はタイマー炊飯のため、動作確認が困難なのです。だって、もし何か不具合があったら、その回の炊飯が無駄になっちゃうわけでして、「ここが怪しいかな?」と思うところに手を入れては試すというのも、なかなか難しいんですよね。
そんなこともあり、ついに買い替えを決意いたしました。"(v_v)"
実は、買い替えにあたっては紆余曲折がありました。
結構、迷ったんですよ〜、最近流行っている(?)という10万円コースのものも含めて。
量販店で販売員の方の説明を聞いても、各社、釜の種類が炭 vs 銅 vs プラチナコート、IH vs 圧力IH、そして各社特有の○○炊きという謳い文句・・・
シロモノ家電にもかかわらず、意外と単純な比較ができないところがあって迷いました。
しかし、迷っているうちに、あんまり高いのを買ってももったいないかなぁ・・・10年も使ったらパッキンなども劣化するのだし、あんまり無理して高いのを買わずに、定期的に買い換えるほうが有効じゃないかなぁ・・・
と思うようになり、結局、定価5〜6万円(=実売はその半額くらい)の機種から選ぶことにしました。
ポイントは、この予算内であること、圧力IHであること、そして、フタの開け閉めの感触くらいです(笑)。
結局、また象印の炊飯器を買いました。NP-NA10という機種で、Amazonで25,000円くらいでした。
----- * ----- * ----- * ----- * -----
その炊飯器が、今日、我が家に届いたんですよ。"(^o^)"
さっそく開梱してみましょう!
あらら?
うーん・・・まぁ、ちゃんと洗えば問題無いとは思うのですが、こういう場所に、しゃもじを入れちゃうのはどうなんでしょうか・・・<(^_^;;
ビニールにすら入っていないけど・・・
何はともあれ、全貌が現れましたー。
さぁて、特徴は・・・
なかなか、ごっつい内ぶたですねぇ。(^o^;
内釜は・・・プラチナって書いてありますねぇ。(^o^;; 本当なのかなぁ・・・
まぁ、何はともあれ、炊いてみましょう!!
スイッチ、オン♪(←きらきら星の曲がかかりました)
定期的に、ぷしゅーっ、ぷしゅーっと結構な圧力で湯気が出ますねぇ。
心配になって、なんとなく、メラミン製のトレイを置いといてみました。<(^_^;
壁紙や、炊飯器頭上の食器棚が心配になりまして・・・
で・・・ついに炊き上がりました〜。"(^o^)" 炊き上がりはアマリリス♪だー
そして・・・問題のしゃもじ(?)でお茶碗によそったご飯は・・・
うん、普通に炊き上がりましたよ。"(^-^)" 当たり前か・・・
うん、ごはんはツヤツヤで、確かにおいしいのですが、「じゃあ以前の炊飯器と比べて格段においしいのか?」というと、残念ながら決してそんなこともありません(笑)。
ちなみに、書き忘れてしまいましたが、炊くときの圧力(=温度)を選択できるようなので、次回以降いろいろ試してみたいと思います。
※実は、この日記は4/4に書いています。昨晩(4/3)になり、ようやく、この炊飯器で2回目の炊飯をしてみたのですが、前回よりも格段においしいご飯が炊けました。でも、特に設定や水分等は普通の状態だったので、もしかしたら、何か馴染んだ部分があるのでしょうかねぇ・・・<(^_^;
----- * ----- * ----- * ----- * -----
ところで、今回買った炊飯器も、たまたま象印だったため、以前の炊飯器と操作ボタンなどはほとんど一緒で、説明書を見なくても使い方が分かって助かりました。
でも、説明書はちゃんと読んでおいてみようっと・・・なぁんて考えながらふと思ったことがあります。
それは、「前の炊飯器の説明書と見比べてみよう」ということです。(^o^)p
さっそく、古い炊飯器の説明書も出して来てみました。すると・・・
ほとんど変わっていませんね。
驚いたことに、「各部のなまえと扱い方」なんて、ぱっと見はどちらの説明書が新しい方か分からないくらいです。<(^_^;
12年間なんて、ビデオだったらVHSからBlu-rayに変化したくらいの年月ですよ
しかし、私が本当にびっくりしたのは、もう少し後半のページでした。
象印の説明書の後半には、「お料理ノート」という炊飯器を使ったレシピ集が載っているんですけどね・・・
上の写真で、最初のメニューは「みそかつ丼」なのですが、別に新しく作れるようになった訳ではなく、古いほうの説明書にも同じメニューは載っているんです。しかも、新旧の説明書の写真を見比べると・・・
使われているのは、まったく同じ写真じゃありませんかー。(@o@)
パエリアにいたっては、写真を切り取ることも無い潔さ。
他のメーカーがどんな具合なのかは分かりませんが、おそらく似たり寄ったりなのでしょう。
カタログや店頭展示では、いかにもエポック・メイキングな新・炊飯器であることが謳われていますが、結局のところ、炊飯器は炊飯器。10年以上経っても、できること自体はあまり変わっていないということなのでしょうね。"(^_^;"