昨日、ディーラーのそばを通る機会があったので、幌の具合を診てもらいました。(T_T)
また2〜3日の入院が必要となりそうです。
それはそうと。。。冗談のような本当の話なんですが、最近、ボンネットに多くの「鳥の落し物」が目につきます。(=_=;
ま、まさか、猫ちゃまを追い払った結果。。。
そうは考えたくないですが、それしかありませんね、これは。"<(T_T)
う〜ん、人間の浅はかな知恵が自然環境を破壊していくというのは、こういうことから始まっているんでしょうっ!!(大げさすぎか...)
ばなな君、再び半日入院しました。例によって、お迎え&お送りしていただき、ばっちり治りました。v(^o^)
ディーラーの方の説明によれば、ちょうど赤丸の部分は負担がかかりやすいとか。。。かと言って、あまりばっちり接着しては、もしシールドの交換をしたい場合には、はがれなくて困ってしまう、という側面もあるんだそうです。"(@_@)"
ま、ともあれ、これで完全復帰!! お祝いを兼ね(?)、カーナビでも付けてみるか p(^Q^) ということで、激安で売っていたS社製DVDカーナビNVX-DV501を取りつけしてみました。v(^-^)148,000-円に更に10%キャッシュバック ナリ〜♪
まだ、取りつけしたばかり(* 取りつけ、案外簡単なんですよ。Linkのページからたどれる、カーオーディオの接続情報のページから、かなり詳しい配線・組み立て情報のPDFをゲットできるんです。車速パルスなんて、楽勝もいいとこです!!)なので、詳しいインプレッションは書けませんが、本日、
などとドライブする限り、まぁ日ごろ通り慣れている道ではありますが、かなり便利ですっ!!
q(^O^)p
別売りのビーコンユニットを買ったわけではないので、「渋滞を回避したルート検索を自動的に!」なんていう芸当は出来ないのですが、標準搭載のFM多重によるVICS情報だけでも、数分毎に更新される正確な渋滞情報で、ほとんど渋滞知らずで新宿・赤坂近辺もすいすい走ることが出来ました。
始めの30分ほどは、交差点を曲がるタイミングを正しく認識できず、曲がる度に地図上は別の道に進んで行きましたが<(^o^;; しばらく走っているうちに、車速パルスと実際の距離を学習したのでしょう、かなり正確なナビゲーションを行えるようになりました。これからのドライブが楽しみです。
話は前後しますが、案外やっかいだったのは本体の取りつけ。。。<(v_v;;
Z3では、パワーシートが災いして、S社が得意の「世界最小サイズ =だから取りつけ場所を選ばない=」DVDであっても、シート下には入らないんです。(T_T)
それに、CD-ROMと違い、DVDでは今のところ縦置きはしない方がいいみたいですし。。。(おそらく、Double
LayerのDVDでは、振動環境下のFocus Jumpが厳しいんでしょうね。それとも、単にLoad/Ejectだけの問題かもしれませんけど。。。)
そんなわけで、まぁとりあえずは適当にシート後ろに置いてある状態です。そのうち、配線等ちゃんと直さなくっちゃ。。。
という、まだグチャグチャの状態。。。これでもテレビも写るし、VICSもバシバシ受信するので、あんまりがっちりアンテナ付けなくても平気なんですね。。。*^o^*
ナビ取り付けから1週間、ようやくバックランプの配線(バックしたとき、車速パルスを後退時のものと認識するための入力)を配線し、その他の配線もきれい(あくまで前よりは。。。)にしました。GPSアンテナも、後ろの小物入れに両面テープで固定しました。v(^-^)
ちなみに、モニター取りつけの様子はこんな感じです。一見、うまくついてるんですが、モニターとルームミラーとの間はコブシ1つ分。。。特にモニターのせいで視野がさえぎられているわけではないのですが、あらためてモニターをつけてみると、どこかユウウツだったりします。"(^-^;" ちょうど、お守りのピヨピヨくん(前車のプレリュードでもフロントウィンドウに生息しておりました)のサイズでもありますし。。。
ちなみに、本日の移動パターンは、
洗足 => 第三京浜 => 横浜新道 => 友人宅@戸塚 => 横浜新道 => 辻堂 => 江ノ島 => 逗子 => 横々 => 第三京浜 => 目黒通り => 環7 => 自宅
というパターンでおよそ120kmでしたが、う〜ん、神奈川県内はD-GPSの効きもVICSの更新間隔もいま一つでしたねぇ。"<(v_v) 目黒区内では5分に1回FM多重VICSの更新も入りますし、D-GPSのおかげか大きな誤差も生じないのですが、134号線では、平気で巨大な誤差が発生するは、VICSは20〜30分に一度しか入らないわで、これまでのような性能は発揮できなかったように思えます。"(v_v)"
特に、横浜横須賀道路では、あやうく3km近い事故渋滞に巻き込まれるところでした。それでも、海沿い134では、裏道もすいすい。。。地元の人以外走っていないところでも、どんどん自信を持って入って行けたのは、さすがにDVDナビ効果といったところでしょうか。"(^o^)"
さて本日は、
洗足 => 新宿 => 調布 => 新百合ヶ丘 => 上瀬谷通信隊芝生にて日向ぼっこ.... => 保土ヶ谷バイパス => 横浜新道 => 第三京浜 => 目黒通り => 洗足
とドライブにでかけました。(^o^)
このルートは、カーナビなどなくても得意中の得意(?)ですが、ともあれ、料金所手前で有料道路の料金を「まもなく第三京浜玉川インター、料金は250円です」などのインフォメーションを流してくれる辺り、なかなか気がきいてますね。"(n_n)" モニターがある状態も、ずいぶん見慣れてきましたよ。
走行性能上、特に不満はないのですが、う〜ん、見た目を考えると、やはりアルミを少し大きいの履きたいなぁ、と思っている昨今です。"(v_v)" 現在の純正15インチ/ミシュランPilot-Sも、乗り心地(と言っても98年式Z3はかなりゴツゴツの足回りだと感じていますが...)、そして高速時の直進安定性では、個人的には全く申し分ありません。少々のわだちなんて平気のへいざ。まぁ、たまに山に出かけたときに、「もう少し粘ってちょぉ〜 "o(>_<)o" 」と思うことはありますけどね。
ただ、近所を走っていると頻繁に見かけるZ3、この15インチ純正ホイール付けている人はあまり見かけないような気がするんですよねぇ。。。f(v_v;; やっぱり17くらいを履いていると、たとえ正面から見ても迫力が違います。う、うらやましい。。。
今振り返ると、納車直後からアルミ交換は企んでいたんですが、出張がちで あまり乗れる機会がなかったこともあり、伸び伸びとなっていました。更には、目黒に引っ越してほぼ1年、まわりでZ3(しかも2.0だよ、ちくしょぉ〜)を見かけるようになったことが、またアルミ購入欲を再燃させたことは疑いありません!! p(*_*)q めらめら
当初は、名前はメジャーでデザインもおしゃれなBMW系のブランドアルミを!と思ってたんですが、でも、この類は大抵手で持ってみるとずっしりの重さ。こんなので17インチのをつけたら、非力かつオープンのZ3では、力が食われるばかりか、足まわりが どったんばったん しそうですし。。。となると、やはりBBS鍛造路線でRG-Rか、はたまたDTMか。。。と、急に迷い始める日々なのでありました。この辺りは、手にとってもびっくりの軽さなんですよぉ。"(@_@)"
でもなぁ〜、DVDナビを衝動買いしたばっかりだしなぁ〜。。。鍛造はタイヤ込みで30万円コース。。。ここは鋳造では割と軽めのBBS RK位(タイヤ込み20万円)で妥協かしら。。。"f(^o^;;
本日、ついにアルミ購入を決断! v(^Q^;;
知人の紹介でお店に行った時点では、BBS鋳造のRK(*1)、もしくはBMWチューナー系(*2)では、RACING DYNAMICS(*3)あたりを考えていたのですが。。。。
*1 スポークが少ないモデル、少し強度が劣るものの鋳造にしては軽量、という噂。
*2 その他ACシュニッツァー、ブレイトン、ケレナースなどなど。デザインだけなら満足なのですが。。。
*3 イタリア製、5本スポーク。BMW純正ラウンドスポークスタイリングに似ていて、お掃除が楽そう。
見れば見るほど、持ち上げてみれば持ち上げてみるほど、鍛造BBSの魅力にはかないません。"o(>_<)o" うぉ〜!! なんでこんなに重さが違うんだぁ〜〜!? なんでこんなにスポークがシャープなんだぁ!?!? 乗らずにクルマを選んではいけないように、アルミを持たずに買ってはいけないんじゃないのぉ〜!?!?!?
ということで、BBS鍛造RG-Rに決定しました!ぱんぱかぱ〜ん♪
やっぱり予定より高くつきました。f(^o^;; ま、ともあれRG-Rだってその他のチューナー系と大幅な価格差があるわけでもないのですが。。。
しかしながら、ここで悩みがもう一つ。。。このアルミには、色が2種類、一つはBBS定番のシルバーポリッシュ(SP)。。。もう一つは、ダイヤモンドブラックなんとか...(DBK?)
← 忘れたらしい*^o^*
今週中に決定 & 装着の予定です。インプレはまた後で。。。。v(^-^;;
結局、店長さんのお奨め!ということで、DBK(ダイヤモンドブラッククリア、ですって)を装着することになりました。一度走りだしてびっくり! なんだか、加速が滑らかになったような気がするんです、これは錯覚でしょうか?? (@o@;;
が。。。<(v_v;; 見た目は。。。。
どうも、個人的にはSP(シルバーポリッシュ)が合っていたのでは、とモーレツに後悔しています。(ToT;;
買った当日にも関わらず、対策(交換 or 売却)を考えてしまっております。<(v_v;;;;
乗るほどに鍛造パワーを体感。(v_v)
2インチアップということで、乗り心地悪化は相当覚悟していたのですが、逆に、マンホール程度の乗り越えなどは、滑らかになっています。サイドウォールが小さくなったため、タイヤが吸収してくれる衝撃は小さくなるはずで、当然ゴツゴツするものだと思っていたのですが、いやはや素人考えでした。これほど足まわりの軽さが効くものだとは。。。(@_@;
ともあれ、なんだかこの色合いだけはやっぱり納得がいきません。
もっと、可愛らしいイメージで乗りたかったのですが、迫力満点になってしまったみたい。なんだか、走り屋さんみたいです。f(v_v;;
きっと、明るいボディカラーだったら、もっと似合うんだと思います。そんなところに、悪魔のような案内が届きました!!
こっ、こっ、これこそ神のお告げだ! q(ToT)p そうだ! 黄色くてこその「バナナ」くんじゃないかぁっ!
などという甘い考えは経済的に許されるはずもないし。。。うっうっうっ。。。。(;_;)
こんな悩みを、タイヤ屋さん店長さんに電話(T_T)8" で相談したところ、「う〜ん、しょうがない、○万×千円でなんとかSP(シルバーポリッシュ)のRG-Rに交換してあげよぅっ!」とのお言葉ではありませんか! q(@o@)p
その金額は、到底採算に合うとも思えないもので、非常に心苦しいのですが、このまま色合いに納得しないまま乗っていくのも気が引けるので、今回はその言葉に甘えさせていただくことにしようと思います。というわけで、来週、またホイール交換ですぅ!! "o(>_<)o"
今日、ちょっと(?)休憩時間をもらい、会社を脱出してタイヤ屋さんへ。。。そうです!!
ついに、ばななくんのアルミは、BBS RG-R(シルバーポリッシュ)に落ち着きました。
まずは、純正15インチ => BBS RG-R(DBK) => BBS RG-R(SP)
の遷移をご覧下さい。
まずはフロント側 (純正 => RG-R DBK => RG-R SP)
でもってリア側も同じく。。。(どちらもかなりピンぼけですね)
全体像はこんな感じになりました。ずいぶん雰囲気が変わるものです。"(^o^)"
めでたしめでたし。。。*^o^* <--- 満足気...
---- * --- * ---- * --- * ---- * --- * ---- * --- * ---- * --- * ---- * --- * ---- * ----
めでたさついでに、全然話題は変わりますが、カーナビを縦置きしてはいけない理由。。。。ようやく根本的なことに気付きました。
よく考えたら、内部には自立航法ユニットその他もあるわけで。。。
そうです、ディスク読み出しなんかよりも、精度を守る点で水平かつ移動しないように置くことが大切なんじゃないですかっ!!
q(@o@)p はぅっ <-- 今更気付く衝撃の真実(?)。。。本当におメデタイ...(v_v;
そういえば、先日アルミを運んでもらった友人のナビ(P社製)は、ほとんどの時間、D-GPSがOnになっていましたが、うちのナビはたまぁにOnになるだけ。。。原因は、うんっ、置き方でしょう!
"q(>o<)p" うぉぉ〜
というわけで、やはり水平に固定すべく、カーナビはトランクへお引越しさせることにしました。リアにある小物入れを外し(*1)、ケーブル類を室内〜トランクの貫通穴に通し(*2)、で、見た目を整えて完成(*3)です。v(^-^)
これで様子をみてみます。
*1 サイドブレーキ後方にある、用途のない(?)ミニ小物入れ(10cm
x 5cm)を外すと現れる2本のネジと、物入れ後方の3本のネジを外せば、かぱっと真ん中部分が取れます。
*2 小物入れ後方の張り紙(?)を "ぱらぱら"
とめくると、トランクとの貫通穴が登場します。下記、赤丸部分ですね。
*3 ケーブル長にあまり余裕がないので、下記のように横向き取り付けとなりました。
少し前から、私の勤めている会社の入っているビルにて、Edy!(えでぃ?)なる電子カード・サービスが開始されました。そのカード利用者を増やそう、というキャンペーンで、「抽選で1名様に2.0モデルのZ3が当る!」みたいなのをやっています。で、なんとその景品が、ビルB1Fの吹き抜けに展示されていたりするのです。(@_@;
この2.0モデル、顔つきはあまり変わらないのですが(左Z3-2.0
2000年モデル vs 右Z3-1.9 1998年モデル-純正状態)。。。
中身は1.9リットル4気筒から、2.0リットル6気筒へと変化しています。2リットル化の理由は排ガス規制に対応することがメインらしいのですが、なんといってもアイドリング時のノイズ(実は、ばなな君、停車時には常に
ビリビリ・・・と振動しています)が激減されたらしい点が気になります。一方、低速トルクは心持ち細くなってしまったとのこと。。。う〜ん、2.3リットルのエンジンが載っているモデルが出るまでは、痛し痒しといったところかもしれませんねぇ。"(v_v)"
でも、外観の違いは気にならないと言えばウソになるでしょう。
このように、16インチとは言え、一応それらしいアルミが標準になっており、まぁムリして交換することもないか、という感じです。また写真では分かりませんが、幌に内貼りがついてました。"(v_v)"
しかし。。。なんと言っても違いが気になるのは、その
お・し・り!リア・フェンダーは大きく張り出し、迫力が増しているのは事実ですねぇ。
個人的には、Z3には迫力の一方、どこか可愛らしい雰囲気を求めているので、1.9モデルのリアビューは満足しているのですが。。。なぁんて言っても負け惜しみのよう。
先週の「ダカール黄色モデル」はあきらめるとしても、とりあえず、ここは一つキャンペーンに応募だ!
p(^o^;
ということで、余った年賀状でしこたま応募してみました。*^o^*
駐車場は、目黒に1ヶ所、神奈川の実家にも1ヶ所の計2つ借りているので、あとは当選を待つばかり。なんとか当ってくれぇ〜♪
"o(>_<)o"
Z3のこととは直接関係ないのですが、本日、免許の更新に行って参りました。
ここ最近、全く無事故無違反だった上、昨年、神奈川から東京に引越しもしたもので、すっかり忘れていたのですが、更新の通知ハガキには以下のような内容が。。。*^o^*
いやぁ〜、ちゃぁ〜んと忘れられることなく、残っているものですねぇ。
ま、違反が軽くても重くても、違反さえしていれば3,900円、2時間講習には変わりないようですが、う〜、長かったです。<(v_v;
だいたい9:40頃に鮫洲の試験場に到着して、10:00から講習開始、そして11:45くらいまで延々続きます。ここでイマイチ納得行かないのは、遅くなって手続きした方が、11:00近くなっても相変わらず途中参加できる点です。"(v_v)"
要は、早く行っても遅く行っても、講習が終わって免許がもらえるのは、12:00位になるっていうところなんです。せっかく会社を半休して行ったんだから、もっとノンビリ行くべきでした。しっぱいしっぱい。。。
最近、忙しい仕事の合間をぬって(?)、Yahoo!オークションを見たりしているんですが、ここで
"Z3" だのとして検索したところ、なんとボンネット横のかざりエラが、1000円(但しBMWエンブレム無し)で出ていたりするではありませんか!!
「これはゲットして、冗談半分に銀エラを試してみよう!
p(^o^)q 」と思って申し込むも、強力なライバルの前にはたじたじ。。。。ちょっとの思いつきでは5000円以上は出せないかぁ〜
q(v_v)p と、あきらめることにしました。(T_T)>"
このところ、全くアップしていないので、ご近所で撮った写真をアップしつつ。。。
こうして眺めていると、
フロントのウインカーレンズ : オレンジ => ホワイト
アルミのセンターキャップ : BBS => BMW
サイドの飾りエラ : Z3系サメ => M系アジの骨
。。。になったら、いい感じじゃないかなぁ〜、なんて思えて来るから、人間の物欲は限りないものですねぇ。""(v_v)""
ホームページをご覧いただいた、Z3に乗っていらっしゃるとある方から、ウインドディフレクターに関するご質問のメールをいただきました。(^o^)>"
最近、ネタ切れ気味でもあったことですし、ちょっとこのウインドディフレクターについて書いておきます。(なお、この話は98年式まで、かつロールバーを付けていないZ3にのみあてはまる話だと思います。ご注意を。。。)
そうそう、ウインドディフレクターというのは、この網戸みたいな横長の楕円のような物体です。
オープンカーというのは前からの風が強くあたり、ちょうどルパン三世の峰不二子の長い髪が後ろになびいていく……というようなイメージがないでしょうか。。。ちちちっ。"b('-')
違うんですよ、これが!!
実際には、スピードが上がって行くにつれ、後ろから前への風が強くなっていくんです。"(@_@)"
これを防いでくれるのがこのグッズなのです!!
上の写真のように何段階かに傾けることができます。ただし、ある程度(120km/h位でしょうか)の速度を越えると、風圧で一番右側の写真に写っている状態まで倒れて落ち着きます。
もちろん、下のように完全に倒すことも可能です。このようにしておけば、車を後ろから眺めたときには全く見えなくすることができますし、それより何より一度水平に倒すことで、相変わらず運転席から座ったまま幌の開閉を行うことが出来るわけです。
なお、このパーツを付けてしまうと、後ろの小物入れが使えなくなってしまうんじゃ? とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが。。。(^-^)p
中央の2つのでっぱりをつまむと、根元からディフレクターが曲がり、後ろにスライドさせることが可能です。すると、小物入れも普通に開くことが出来る、というわけです。ちなみに、このディフレクターは、ひっぱれば簡単に外すことも出来ます。
取りつけは、納車時にディーラーさんにお願いしてしまったのですが、このディフレクターの軸を受ける部分の取りつけと、穴あけが少々面倒なのかもしれませんね。あ、そうそう!ディフレクターを外すとこの穴が目立ってしまいますが、これをふさぐためのゴムの部品があったはず。。。どこに、しまったんだっけぇ〜。。。f(ToT;
--- * --- * --- * --- * --- * --- * --- * --- * --- * --- * ---
相変わらずゴムの部品は見つかりませんが、ご質問を下さった方もディフレクターを取り付けされたとのご連絡をいただきました。"(^-^)"
ただ、ご自分で取り付けされたとのことですが、その作業は非常にタイヘンだったそうです。上に「少々面倒」と書きましたが、「かなり面倒」と訂正する必要があるかもしれませんね。ディーラーさんの高い工賃もダテではない、ということでしょうか。。f(^o^;;
BMW Z3に関する掲示板を見ていると、よくラジオのアンテナについての話題が出ているようですし、たまたまある方からアンテナについて質問をお受けしたので、ちょっと取り上げてみます。
まず、純正アンテナは黒いロッドの表面に黒い樹脂が渦巻き状に巻かれているようなデザインでして、この構造のおかげで高速走行中でも風切り音が全くしない優れものであるばかりでなく、取り外して手に持つことで、ちょっぴり魔法使い気分が味わえるという利点があります。(ウソです *^o^* )
しかし、かくいう私も、納車されてすぐに短いアンテナに代えました。もともと、3シリーズのカブリオレなんかで使われているアンテナが流用されているため、Z3につけると長すぎて、なんだかラジコンのアンテナみたいに思えてきたからなんです。ちなみに、この写真は雨天時に撮影したので幌を閉めていますが、オープンにするともっともっとアンテナが長く感じます。(^o^;;
これはCOXというアンテナで、確か有明のスーパーオートバックスで購入したと思います。6000円弱くらいだったかな。。。もともと、屋根の中央後方に斜めにアンテナが付く車種に用意されたショートアンテナだと思うんですが、Z3にもとっても良く合うと思います。"(^-^)"
確かに、少々ラジオの受信感度が悪化することは否めませんが、まぁ普通に電波を拾ってくれるので、さほどの問題はありません。めったにラジオを聞かないので、あまり気になっていないだけなのかもしれませんが。。。
なお、このアンテナはかなり無理に曲げても、折れずにふにゃっ、と曲がってくれるので実用上も安心ではあるのですが、取りつけた当初(まだ神奈川県に住んでいた頃。駐車場が夜真っ暗で、人の気もなかったので...)は盗難を心配して、割とコマメに取り外ししていました。
その外した状態では、ボディ側のネジ穴が露出しているので、これをふさぐフタも作ってみたことがあります。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、実はこれ、ホームセンターで購入した、アンテナと同じ位の径の短いボルトと、木製家具等につけるためのゴムの足で出来ています。"(^-^;"
説明を書くまでもなく、ゴムの足の真ん中に穴をあけ、ボルトをねじ込んだだけの代物なのですが、つけてみると、これがうまくフィット。。。
ボディ側のネジ穴にもゴミがたまらず、見た目もすっきりです。それこそ「ラジオは聞かないよ」と言う方は、別にこれでも不便は無いんじゃないでしょうか。ちなみに、かかったお金は400円以内だったように記憶しています。
あ、これ、ネジもゴム足も4つ入りのパックで売られていたので、4セット分のお値段ですよ。。。<(^-^;;
今朝、残念な事実(?)を知りました。
こちらで応募したEdy!カードの懸賞、見事落選しました。(結果発表はこちら)
私は、自分の無欲の勝利を信じ切っていたのですが。。。。"<(v_v;;
( ← どこが無欲だ!!)
まぁ、それはそうと。。。早いもので、ばなな君、登場してからもう2年。。。6/30から点検 & コーティングのため、BMW東京に里帰りです。戻ってきたら、またレポートしたいと思います。p(^-^)
こちらに書いたように、ばななくんは、しばらく点検
& コーティングに出かけています。その間、ディーラーさんが代車をかしてくれました。"(^o^)"
こちらの、インテグラです。なぜかフロントリップがついていたりして、ちょっぴり走り屋さん風だったりするのが不思議ですが、ともあれ数日はこの子に活躍してもらいましょう。
ちょっと話は変わりますが、昨日(7/1)は、私の知人の車(BMW323iクーペ)のカーナビ取り付けを手伝って参りました。"A(^o^;; 決して、私の悪影響(?)を受けた、というわけではないと信じたいのですが、その知人はやはり私と同じくS社製のDVDカーナビNVX-DV701いうナビを購入しました。そんなわけで、すでにZ3に取り付けしたことのある実績を高く評価してくれたようです。想像だにしなかった炎天下の中、汗だく3時間にも及ぶ取り付け作業を楽しませていただきました(泣)。
とても撮影しながら作業できる状態ではなかったので、手順だけを文章でまとめておきます。Z3に付けたときは、割と簡単に取り付けできてしまったので詳しく書かなかったのですが、いやはや、E36の3シリーズクーペ・セダンは大苦戦しました。E36にお乗りで純正デッキを使っていらっしゃる方の、カーナビ取り付け作業の参考になればと思い、少し詳しくまとめておきます。<(^o^)
--- カーナビの取りつけ手順 ---
1) カセットデッキを外す
カセットデッキ左右にある、小さなプラスチックカバーの中に、六角の穴が見えるはずです。これを六角ナットで半時計周りに緩めれば、手前にデッキが引っ張り出せると思います。(カセットを入れるところに手を入れて引っ張ると良いでしょう。)
2) デッキの配線を外す
まず、デッキ裏の右側にラジオのアンテナ系の配線があります。こちらは引っ張れば簡単に取れますよね。問題は左側の電源・スピーカー系の配線。"(v_v)"
四角いブロック上のコネクターににまとめられているので、そこを持ち上げつつ引っ張れば、コネクターごと取り外すことが出来ます。ここまではZ3でも全く同じ話です。
3) DVDカーナビの配線
ナビ付属の配線のうち、バッテリー常通の電源・アクセサリ電源・車速パルスの3つについては、このデッキから外したコネクターのそばから、それらの配線を分けてもらうことにします。
ただ、問題は「DVDナビ側の配線を、いかにしてデッキの裏からDVD本体(シート下設置予定)まで通すのか!?」なのです。"<(’o’)
DVD本体は、助手席(注: 知人の323iクーペは右ハンドル)側に接続するつもりだったので、まずは助手席正面のエアコン吹き出し口
& グローブボックス付近を分解し、その内側を経由して、足元付近まで配線を下ろすことにしました。(下図の赤点参照)
配線を通す際には、エアコン吹き出し口2箇所・グローブボックス内4箇所(うち2箇所はふたつき)・そして助手席足元からダッシュボード・アンダーカバーを固定しているネジ2箇所の系8箇所を分解しました。そして、上図のように配線を通した次第です。
と、書いてしまえば簡単なのですが。。。f(v_v;
実際には助手席グローブボックス近辺の分解
& 配線を通すのはとてもタイヘンでした。
ここ、Z3ではカセットデッキの入っていた部分から、足元まで通すのはとても簡単で、別に助手席前のパネルなど触らずとも、デッキの入っていた穴と足元の方にそれぞれ手を入れてやれば、あっさり配線を通すことができてしまったのですが。。。
4) 配線の分配
ここもタイヘンだった点です。うちのZ3は、納車直後に社外製MDデッキに交換した関係上、デッキのコネクターから配線するキットに接続していたおかげで、オス・メスになっているDVDのプラグを差込むだけで済んだのですが、今回は純正デッキだったので、コネクター付近の配線の被覆を剥いて配線を接続することにしました。
ところが、そのコネクター後ろへの配線が、非常に短いのです。とても電源2系統・車速パルスの3本を接続するには、ダッシュボード自体を分解しないとダメか。。(T_T)
という感じだったのですが、そこは何とか気合で接続に成功しました。
5) 本体との接続
ここまで来てしまえば後は簡単。E36クーペの場合には、シート下に本体が楽々収納できるので、ただ接続するだけですね.。
Z3では、うまくシート下に入らなかった関係で、後日トランクに引越しさせることになりましたが。。。
ちなみに、サイドブレーキ用の配線は、接続方法がよくわからなかったので、黒い線と接続してみました。これでいつでもテレビが見えるようになります(笑)
6) 完成図
取り付け後はこんな感じでした。やはり、7インチは画面が大きくてグーです。
参考までにこちらがZ3に付けた5.8インチ。。。この両モデルの差といったら、画面と音声入力機能の有無くらいなのですが、いやはや画面サイズの差は大きいですね。ちょっとうらやましぃ。。(v_v;
ようやく、ばななくんこと、BMW
Z3 Roadsterのお帰りです。"q(^o^)p"
今日は東京南山の手近辺は、夕方からものすごい雷雨になってしまい、クリスタル・コーティングした翌日には雨に打たれてしまったわけですが、よく考えたら去年の点検のときも帰ってきた日は雨だったようですね。"<(@_@;
しかし、今回のコーティングは、前回と大きな違いがございました。えっ、何だですって? それはお値段なんです!! 前回は、確かに 50,400円かかったのですが今回はわずか(でもないけど)38,400円と、ずいぶん安くなっていたのです。
じゃあ、安いから良くないのか?
と申しますと、ボディはもちろんぴっかぴか。汚れはてていたアルミもぎんぎらぎん☆です。"o(>_<)o"
うぉ〜素晴らしい!!
しかもシートに座って見てみれば、こんなものがシフトノブに。。。(’o’)>
おや?
じ〜ん。。。何だか嬉しいですぅ。"(T_T)" 言われてみれば、車内もとてもキレイになっています。
その他(これは前回のコーティングでも感じたのですが)、ウインドウシールドがとにかく透明になってるんですよ。ちなみに、これがコーティング前のウインドウシールドの様子です。かなり白っぽくなってしまっていることがわかります。
ちなみに、中に座って振りかえるとこんな景色の見え方です。外から見ても想像できていた通り、かなり白っぽいですよね。
ところが、ぎっちょんちょん。q(’-’) 今はこんなです。車内から外を見た画像にいたっては、写真に撮る意味がない位、透明になっております。
というわけで、今回はなぜ値段が安いのか良くわかりませんが、まぁ、これは有り難い方向なので黙っておきましょう。。。<(^o^;
そうそう、肝心の点検ですが。。。
ブレーキ系のチェック・パーキングブレーキ調整
エンジンオイル・フィルター類交換
ワイパーブレード交換
ブレーキオイル交換
エアクリーナーエレメント交換
バッテリー充電
されてきたばななくん。
おそらくエンジンオイル交換が効いているのでしょう、エンジンの吹け上がりは軽く、そして音も少し快い感じになった気がします。"(^o^)"
まんぞくまんぞく
こちらにも書きましたが、7/19はFH、7/20は海の日ということで2連休。。。
そこで、「せっかくだ、どこかに出かけよう!! p(’0’)q」と思ったのが、7/19の「笑っていいとも!」を見終える頃になって。。。*^o^;*
突如、軽井沢に避暑に出かけることに決定いたしましたっ!!
午後1時近くになって目黒区洗足を出発、練馬まではそこそこ渋滞しておりましたが、ひとたび関越に乗ってしまえば、ばなな君も本領発揮。。。オービスにはビクビクしつつも、それ以外は「そうか、この子もびーえむだったんじゃんかぁ!! (@o@)」という安定感で、リミッターである「ふわわkm/hを少し超える速度」で地面に貼りついた感じで、のんびりカーのみなさんをスイスイよけながら走れば、あっという間の午後3時ちょいには軽井沢に到着したのでした。。。"(^-^;" にまっ
その後、評判のおそば屋さんに行ったりした後(詳細は、Go out for lunchのコーナーをご覧下さい)、
たまたま電話した軽井沢高校付近のペンションに泊まり。。。そして、その翌日(7/20)はカーナビを頼りに、かなりの距離(およそ400kmほど...)を走りました。
軽井沢〜白糸の滝〜小諸〜上田城、とありがちな観光コースを義理的に走った後は。。。戸倉町のあたりから聖高原〜アルプス展望公園などなど、峠を幾つも越えてみると何か前と違う!! "(@_@)"
そうでした、そう言えば、17インチ鍛造アルミ・45扁平タイヤに換えてからは初の峠走りではありませんかっ!!
これまで非常に優秀なASC+T(トラクションコントロール)を備えながらも、お尻だけは振りやすいと言われていた98年式1.9リットルモデル(*)であるはずのばなな君、軽くリアタイヤを鳴かせつつも、かなりのハイペースで峠を滑り抜けて行くことが出来るようになりました!!"o(>_<)o"
す、すばらしぃ!!
もちろん、扁平率が上がった分、地面からのショックは大きめに感じますが、BBS鍛造アルミの軽さからか、ばたつく感じもパワーを食われる感じもなく、ただただグリップだけが増したという雰囲気でした。
(*) 2000年度からのZ3の保険料、1.9リットルモデルだけが車両料率が高いランクに格上げ(?)されてしまいました。(T_T) よっぽどこのモデル、事故が多いんでしょう。。。
さんざん走りまわった帰りは中央道で高井戸まで来て、あとは環七で帰って来たのですが、無事にうちまで戻ってみれば、当然というべきか、せっかくコーティングでピカピカになっていたはずのアルミは真っ黒けっけ。。。"f(v_v;;
そうなんです、BMWはZ3に限らず、「ふわわkm/h」
⇒ 「100km/h」まで何のためらいもなくガツンと減速出来るくらい非常に良く効くブレーキと引き換えに、驚くほどにアルミホイールが汚れ、かつすぐにこびりついてしまい、洗ってもきれいにならないんですよねぇ。。。
これまで、こんな純正アルミクリーナー・グッズも使ってみたのですが、どうも効果はイマイチだったと言わざるを得ません。。。
ところが!! 今回コーティングしてから初めて水洗いしたところ。。。アルミも水をつけたスポンジで軽くなでただけで、こんなにキレイ(顔が写りそう)になりましたっ!! (@o@)
洗う前 |
軽く水洗い後 |
これは意外な効果でした。。。というわけで、勢いに乗ってボディも水洗いしたら、すっかり私の方がクタクタになってしまったので、明日のお弁当作成はお休みですね、こりゃぁ。。。f(^o^;;
全然触れていませんでしたが、実は。。。先日の夜中、愛車「ばなな」くんを、とある電車の線路に落しました。(v_v;
<交差点と勘違いして勢い良く左折したら踏み切りでした。しばらくしてやってきた電車は緊急停止・・・>
何とか周りの人に押してもらって脱出に成功し、事無き(?)を得ましたが、そのときにASC+Tのスイッチ(トラクションコントロールですね)を切ることも忘れて、一生懸命脱出を試みていたため、長い間クラッチがすれていたようです。(T_T)
(このスイッチが切れるようになってるのは、ドリフトごっこをするためではないことをすっかり忘れていました。。。)
で、クラッチが滑ってしまう状態までは至らなかったものの、2週間ほど経過した今日でも、しばらく走ると床下から焦げ臭い香りがするので、大事を取ってディーラーさん(BMW東名横浜町田)に診てもらいました。
その結果、案の定長い間半クラッチをしたのが良くなかったとのこと。。お掃除してくれたみたいで、臭いはすっかり無くなりました。(^o^)=3
おまけに、「もし滑り始めてしまったら、サービスフリーウェイでクラッチ交換にしましょう!」とのことでした。さすがBMWっ、頼もしいっ。"(^-^)"
さぁて、クルマが大丈夫だとわかったら帰ろうか!p(^o^)と思っていたのですが。。。
ディーラーの担当の方、「ちょっとちょっとぉ〜、2階をのぞいて行って下さいよぉ〜(n_n)」とのこと。
はて?(’o’)>"
と思い、小人さんを従えて2階に上がって行くと。。。ニャ、ニャんとかのBMW
Z8(実車!!)が飾ってあるではありませんかぁ〜!!!?!?!!!(*
映画007 World is not enoughに出てきたアレです)
私は、愛車の床下のことばかり気にして、今回はうっかりデジカメを持って行かなかったので写真を取れなかったのが非常に残念なのですが、奥の方には銀色のボディに赤い内装のBMW
Z8が、立ち入り禁止の鎖でくくられた向こうの板の間にピカぁ〜っと輝いていたのです。(@o@)おぉっ!!ほ、ホンモノだぁ〜!!
そればかりか、担当の方は「どうぞ、中入っちゃっていいですよ。今カギ持ってきますから」とのこと!!!
いやはや、ホントに今日はラッキーでした。*^_^*
結局、ネオン管の光るハザード・ブレーキランプを点灯してもらったばかりか、運転席に座らせてもらったり、更にはV8のエンジン音の響きまで聞かせてもらっちゃいました。*^o^*
エンジンをかけた直後の音こそは、どっどっどっどっ、というアメリカンV8っぽい音ですが、ちょっと時間が経つと幾分静かに落ち着くみたいですねぇ〜。
そして普段は大人しく上品に、しかしダッシュボードの[SPORT]ボタンを押すと、もう一つ別に用意された悪魔のROMが、M5と同じエンジンをドライブしはじめる。。。なぁんてところも泣かせます。"o(>_<)o"
--- * --- * --- * --- * --- * --- * ---
まぁ、見れば見るほど迫力のあるデザイン、妥協のない美しいアルミボディのプレスぶり、そして意外に広く深い赤じゅうたん貼りトランク等々、魅力は尽きないBMW
Z8サマではありますが、いかにせん車体だけでも1650万円というお値段。。。。(v_v#
これは私のようなビンボーサラリーマンには到底手が出るわけもなく。。。。
「いいなぁ〜、いいなぁ〜(’o’;;」を連発して帰路についたのでした。<(^-^;
こちらの日記にも書いた通り、12月の後ろの方の週はラスベガス(とグランドキャニオン)に旅行に行っておりました。
そんな訳で「ばなな」くんに乗る機会もほとんどなかったのですが、ラスベガスでもちょくちょくZ3を見かけることがあったので、その内容でもアップしてみたいと思います。"(^-^)"
さて、あちらはクリスマスも近づきつつあるというのに、昼間はとても暖かく(決して暑くはないんですけどね)、ホテルのプールで泳いでいる人も目にします。また、空は抜けるように青く、いえ、青というより紺といったら言い過ぎかな、でも、とにかく空がきれいなんです。
「そんな地域でオープンカーの人気がないはずがない!」というわけで、街の数箇所にはこんな車ばかり置いてあるレンタカーがありました。
← コルベットにダッジ・バイパーと 「いかにもアメリカだぜぃ!!」 な車たちに始まり... |
|
→ |
|
← フェラーリさまっ!!(348ts)や 黄色いポルシェのお尻も 見えていますね。 赤いバイパーもいます。 |
|
→ |
|
← 極めつけはこちら! なんとレンタカーのコブラも ありますぅ!! "o(>_<)o" ひょぉ〜!! これは結構珍しかったようで 覗き込んでいる人が沢山いました。 内装の程度も、まずまずでした。 |
。。。えっ?Z3はどうかですって? もちろん、ありましたぁ。v(^-^)
というより、この子はドイツ車じゃなくてアメ車(Z3はアメリカで生産されています)。。。ある意味、置いてあって当然ですね、失礼しました。f(v_v;
ただ、見かけるZ3、みんな日本に導入されていない2.5リットルモデルがほとんどでした。最近日本に入ってきている2.2はかなり好評なようですが、果たして2.5はどうなんでしょう!?
よし!ここは一つZ3 2.5をカジノでゲットだぁっ!!p(’o’)q
カジノには "WIN A CAR"なんていう、大当たりで車がもらえるというスロットマシン・コーナーがあるところも多いんですが、Z3はかなりポピュラーな車種のようで、いたるところで目にしました。"(^-^)"
こんなの当たるわけないんですが、けっこうハマっている人がいたりするから、無邪気なもんですよねぇ〜。
・・・なぁんて言ってる私も、ちゃんと無駄使いして帰ってきました。<(^-^;;
[前の年(1999)へ] [戻る] [次の年(2001)へ]