[Jan 1, 2014]

この日記でも何度か書いていたかもしれませんが、我が家では、「おせち」を食べる習慣がありません。

理由は簡単で、私が、おせち等の正月料理が好きではないからなのですけどね・・・ <(^_^;;;

まぁ、そんなこともあり、今日の晩ご飯には、私が「たこ焼き」を作ってみましたよ。

キャベツ、細ネギのみじん切りに、適当な大きさにカットしたタコをたくさん加えまして、

さらに、小麦粉、塩、生卵を入れます。

あとは、適当に水分を加えたら具の準備完了。q(^-^) お好み焼きよりも、ずっと水分が多めでだいじょうぶです

おっと。ガスコンロ前に立つに先立ち、調理人にも燃料を補給せねば。

昨日、買って来ておいた樽酒をいただくとしましょう。

う〜ん、檜のいい香りがします。*^o^* いただきま〜す

おっと、今は、たこ焼きを作ろうとしていたのでした。愛用の鉄板に油を塗り、ガスコンロで熱したら、

用意しておいた具を載せまして、

あとは、くるくるっと丸めながら、たこ焼きを焼いて行きます。

こちらが、第一弾。

おたふくソース、マヨネーズ、青のりをかけて、なこさんと小人さんに食べ始めてもらいました。

その後も、どんどん焼いて行きまして、

いよいよ、私もいただきます。*^o^*

うんっ、手前味噌ではありますが、とってもおいしいですっ!!! 欲を言えば、天かすと紅ショウガがあれば本当に最高だったかなぁ。<(^0^)


[Jan 6, 2014]

長かった冬休みも、ついに昨日までで終わってしまいました。(>_<) 今日から会社だぁ〜

しかも、困ったことに小学校の授業は今日からではなく、2日間遅れての1/8(水)スタートなのです。

こういう場合、なこさんには、すまいるスクール(学童保育)へ行ってもらうことにってしまう訳ですが、この時にはお昼ご飯を持たせる必要があります。

てなわけで、今朝は10日ぶりくらいの早起きをして、お弁当作成を頑張ってみましたよ。p(’0’)

まずは、たまご焼き。

屋上でとって来たパセリをみじん切りにして具に入れました。味付けは、お砂糖と麺つゆ少々です。

たまごを焼いているうちに、ご飯も炊きあがりました。

ボウルに適当な量のご飯をよそって、おにぎり用のふりかけを入れて混ぜ混ぜ。あとは、手の平に広げたサランラップの上で小さ目のおにぎりを6個作れば準備OK。お弁当箱に入れるときには、海苔を巻くつもりです。

・・・などとやっているうちに、ずいぶん時間が経ってしまいました。ここからは、ペースアップしたので写真を撮っていませんが、完成したお弁当はこちらです。(^-^)p"

こうして出来上がってみると、ちょっと、おにぎりの大きさにバラつきがあるのと、そもそも、大き目過ぎたのが反省点ではあるのですが、久しぶりのお弁当としては、まぁまぁのできばえ、ということにしておこうかな。*^_^;*

なこさんも、完成したお弁当を眺めて、気に入ってくれたようです。

水筒のお茶と、お箸・お手拭を持たせた上で、8:45頃、なこさんと一緒に家を出発したのでした。p(’o’) さぁ、今日から仕事もがんばるぞ〜


[Jan 6, 2014]#2

明日1/7(火)は、なこさんの誕生日です。

それに備えて、今晩のうちにスポンジ・ケーキを焼いておくことにしますよ。p(^o^)

まずは、道具や材料などの準備から始めます。(^_^)> 以下、一部は過去の日記の写しですがあしからず

材料

個数・量

その他コメント

生卵

3個

早めに冷蔵庫から出して常温にしておく

小麦粉(薄力粉)

90g

最低3〜4回、ふるいにかけておく
(今回はベーキング・パウダーは使いませんでした)
小麦粉(強力粉)

少々

バターを塗ったケーキ型にふりかける用途

粉砂糖

90g

コーヒー・紅茶用のスティックお砂糖が便利

無塩バター

30〜60g

今回は50gほど(多い方が難しいみたい)

大さじ1

計量スプーンを用意しておけばOK

まずは、無塩バターの計量および、ケーキ型への下準備から開始です。

無塩バターは、小さ目の器に50gばかり盛っておきます。

その後で、今度はケーキ型の内側にくまなく塗り付けておきまして、

そこへ、小麦粉(強力粉)をほんの少々入れ、

ケーキ型自体をくるくるっと回しながら、全体に小麦粉(強力粉)を塗り付けていきます。

全体に塗り終わったら、準備完了。

こうしておくと、焼きあがったケーキを、すんなりと取り出すことができるはずです。(^-^)p これで、強力粉さんの出番は終了です

次は、粉砂糖90gの計量なのですが、今回は1袋6g入りのスティック・シュガーを使うので15袋でちょうど良いはず。。。なのですが、実際には、ほんのちょっぴり多めなのかな? (・_・)

そうそう、これは余談ですが、この手の測りは、器を置いてから電源オンすると、そこでゼロ・リセットされて(結果、器の重さを差し引いてくれて)、計量するものの重さだけ測れますよね。でも、念のために、器そのものの重さを知っておくと、計量を始めてから何かの手違いで電源が切れてしまったときにも、あわてずに対処ができるんですよね。

なにはともあれ、小麦粉(薄力粉)を90g計量しまして、

最低でも、3, 4回はふるいにかけておきましょう。

小麦粉をサラサラにしておくことが、ふわふわのスポンジ・ケーキを作る上で重要なポイントの一つだと思いますのでね。q(’-^)

さぁ、ここからバターの湯煎およびメレンゲ作りの開始ですよ。(’_’)> バターはレンジでチンすればとけますが、せっかく湯煎しているので、温めておこうというわけです

大き目のボウルにたまごを割り入れまして、

湯煎用のフライパンにつけたら、ハンドミキサーの出番です。

ミキサーで泡立てながら、計っておいた粉砂糖をどんどん入れていきます。

どのくらいまでミキサーを使うか?という目安として、よく、「ツノが立つまで・・・」という表現を耳にしますが、上の写真の状態だと、まだまだ泡立て不足だと思います。

さらに、じゃんじゃんミキサーを使いまして、

うんっ、これならいいかな。(^-^)

ここで、お水を大さじいっぱい加えてから、

さらに、ハンドミキサーにて最後の泡立て。

できるだけ、泡立てた具をボウルに落としてから、ミキサーは流しへ移動しちゃいましょう。

また、この時点でオーブンの予熱をスタートしておくと良いかもしれません。

さぁて、いよいよ、ふるいにかけておいた小麦粉を入れますよ。(^o^)p この時も、きちんと、ふるいにかけながら入れますよ

少し加えては、手動の泡立て器で良く混ぜて・・・を繰り返していきます。

そうそう、割と力を入れて混ぜてしまっても、お水を加えてミキサーをかけたメレンゲは簡単には崩れないので、しっかりと混ぜるのがおすすめです。

最後は、とかしておいたバターを入れて、

全体に混ぜ込んだら生地の準備は完了です。

最初の方で、バターを塗り、強力粉をふりかけておいた型に、どろろろっと流し入れまして、

霧吹きで、表面に水を吹きかけておきますよ。

さぁ、いよいよオーブンで30分強、焼いていきます。

実を言うと、今回、なかなか膨らみ始めなかったので、ちょっと不安もあったのですが、

おっ、ようやく膨らんで来たようです。<(^o^) =3

そして、いよいよ、オーブンのタイマーが終了です。

鍋つかみをつかって、ケーキの型を取りだしたら、30-40cmくらいの高さからストーン!!と落下。(’o’) こうすると、冷ましてもスポンジが縮まなくなります

なお、この作業は手早くやることが大事なため、写真がありませんがあしからず。

あとは、ひっくり返すだけで、ケーキは、きれいに型から抜けました。

そして、肝心のスポンジケーキの出来具合は?! と言いますと、

いかがでしょうか、今回は正直、私の作った歴代スポンジケーキの中で、最高のできばえかもしれません。(・o・) 会心の作品ですっ♪

明日、飾り付けして、なこさんに食べてもらうのが楽しみになって来ました。"(^-^)"


[Jan 7, 2014]

昨日に引き続き、なこさんはお弁当を持って学童保育へ行く日です。

でも、今日は我が家の「小人のお弁当屋さん」が大活躍、そう、小人さんがお弁当を作ってくれたのでした。<(^_^)

ところで、本日1/7は、なこさんの誕生日です。

コリラックマと一緒に起きてきた彼女は、昨晩、私が焼いておいたスポンジケーキを見つけまして、

二人して喜んでくれました。(^o^) =3

さぁ、今晩は早めに会社を上がって、ケーキの飾り付けをがんばらなくっちゃです。p(^0^)


[Jan 7, 2014]#2

(突然、この日記をご覧いただいた方には、意味不明で申し訳ありませんが、昨晩の分からご覧ください。)

さぁ〜、いよいよ、スポンジ・ケーキの飾り付けをしますよ。p(^o^)

ケーキをまな板の上に乗せたら、

まずは、水平方向に半分に切ります。

ちなみに、上の画像は、あくまで撮影用に左手で包丁を押さえているだけで、実際には、右手で包丁の柄を持って、ごく普通にカットしておりますので念のため。<(^-^;;

それはそうと、こちら、あらかじめ買っておいたイチゴです。

私がやるのは、いつも同じような飾り付けではありますが、スポンジケーキの断面のところに、薄くスライスしたイチゴをはさみ、そして表面には丸いままの(あるいは少しカットした)イチゴを乗せるつもりなので、イチゴを洗ったら、

上へ登っていく選抜組と、下支えをする一般組に分かれてもらわなければなりません。q(’-’) イチゴくん、こんな目に合うのは君らだけじゃない、我々サラリーマンもいっしょだ・・・

さて、話は変わりまして、次は生クリームの準備です。ボウルに氷水を用意しておきまして、

市販の生クリームと粉砂糖20gを入れたら、

ここから、泡だて器でかき混ぜていくのですが、

なこさんが、やりたいと言うので、手伝ってもらいました。<(^_^)

一度、かき混ぜ始めた生クリームは、放っておいても少しずつ粘度が高まって来るので、早めにケーキに塗りつけ始めますよ。まずは1階の部分からスタート。

そして、スライスしておいた方のイチゴを乗せたら、

今度は2階部分へ移ります。

くるくるとケーキ台を回しながら、生クリームを広げて行きまして、

イチゴを乗せれば、じゃ〜ん、バースデー・ケーキの完成で〜す。(^O^)p"

ちなみに、お手伝いを頑張ってくれた なこさんには、ごほうびということで、泡だて器の生クリームをペロり、とさせてあげました。

小人さんが用意してくれていた晩ご飯を食べてから、

ケーキにロウソクを立てました。(^-^)v

そして、ロウソクに点火。

今さらながら、この画像を見て気が付いたのですが、"BIRTHDAY" と "HAPPY" の配置を逆にしておくべきでしたかねぇ。(・o・;;

まぁ、ロウソクを吹き消した なこさんは、とっても喜んでくれたので、よしとしたいと思います。

ちなみに、肝心のケーキですが、ふわふわのスポンジ、柔らか生クリーム、そして新鮮なイチゴ。手前味噌ながら、とっても美味しかったですよ。(^q^)

やっぱり、手作りケーキは余分な物を加えず、作り立てを食べられる点が良いですよねぇ。


[Jan 8, 2014]

なこさんの通う小学校は、今日から3学期の始まりです。(^o^)

ただし、なこさんには学童保育へ行ってもらう予定の中で、給食が始まるのは明日からなので、今日まではお弁当を持って行ってもらう必要があるのでした。

でも、今日のお弁当は、小人さんに作ってもらってしまったので、私としては特にこの日記へ書くネタが無いのでした。<(^_^;;; すみません


[Jan 13, 2014]

あっという間に、1月の3連休も最終日になってしまいました。

・・・という書き出しに、ほとんど意味はありませんが、今日の晩ご飯はお鍋にしますよ。<(^-^)

今日は、近所のスーパーで買って来た、こちらのスープを使ってみようと思います。

と言っても、スープの味だけに頼るのではなく、こちらの骨付き地鶏ブツ切りで、コクのあるお鍋を作るつもりですよ。(^o^)v

とりあえず、根野菜と鶏肉をお鍋に入れてから、

スープを入れて、煮込み開始。

さて、この間に・・・

今度は、天草ぶりを適当な大きさにカットします。(・_・) おや、くまモン、こんなところにまで登場か!

お鍋に入れて、じゃんじゃん煮立てたあと、

しっかり、あくを取りまして、

それから、もやし、お豆腐、長ネギ、エノキ、キャベツなどを投入。

あとは、フタをしてから、一度しっかり煮込めば出来上がりです。(^o^)

市販のスープ、骨付きの鶏肉、ブリetcによって生み出された濃厚なダシのお鍋は、とっても美味く、小人さん・なこさんにも好評でしたよ。

それはそうと、最近のなこさん、卵かけご飯に相当ハマっていて、このところ毎日食べているような気がします。そうそう、そういえば私も、子どもの頃にそんな時期があった気がするなぁ。<(^q^) 久しぶりに自分でも食べてみようかなぁ・・・


[Jan 18, 2014]

今週は、月曜日がお休みだったため、平日は4日間だけでした。

なので、私としては、「こういう週は楽ちんでいいなぁ。(^o^) 毎週、祝日があるといいのに♪くらいに思っていたのですが、火曜日に仕事がどんどん発生した上に、水曜日にいたっては、早朝出発で大阪まで出張する羽目になってしまったため、後半はもうドタバタの状態。

出張自体は、その日の夜遅く帰って来て、木・金と普段通りに出社して頑張ったものの、どうしても仕事が追い付かなくなってしまい、本日は土曜日ですが、会社へ行ってお仕事をして来ました。<(^_^;; 結局、祝日分が失われた格好ですね

----- * ----- * ----- * ----- * -----

一方、明日1/19(日)は、なこさんのバレエ発表会の予定があるため、今日1/18(土)は見学&リハーサル等で、なこさんと小人さんは会場へ出かけていました。

そのため、私のほうが先に家に帰って来たので、晩ご飯を作ることにしてみましたよ。

今日のメニューはすき焼きです。(^-^)p

大根、長ネギ、エノキ、春菊、豆腐、しらたき等の準備をしておいてから、

お肉をフライパンで炒めまして、

さらに、野菜etcもフライパンへ投下。全体的に炒めるようにして火を通したら、

じゃーん、「すき焼のたれ」の登場です。

と言っても、何か特別なことをするわけではなく、良くビンを振ってから、適量をフライパンに注ぎ入れるだけですけどね。*^o^*

この後は、フライパンのフタをして煮立たせます。きちんと味が染み渡ったはずです。

さぁ、いよいよ晩ご飯です。

フライパンは食卓に持って行って、あとは、取り皿となる器に、生卵を割り入れれば準備完了。いただきま〜す。(^o^)p

うんっ、お肉も野菜も美味しい!! (^q^)>

すき焼きは、むしろお鍋よりも準備が簡単なくらいですし、これはなかなか良いですな。なこさんも喜んでくれたので、また近いうちに作ってみたいと思います。p(^-^)


[Jan 19, 2014]

今日は、いよいよ、なこさんの通うバレエ教室の発表会当日です。

発表会は昼・夜の2部構成なのですが、なこさんは両方ともに出演することになっているので、ちょっと大変。

今朝は、お昼ご飯の用意をした上で、朝9時前には会場の楽屋入りする必要があるということで、

小人さんが早起きして、なこさん用のお弁当を作ってくれました。<(^_^; なお、今回、私はまったく活躍せずでした・・・

この後は、小人さんが自転車で なこさんを楽屋まで送ってから、すぐに戻って来る予定だったのですが、実際に会場へ着いてみたら、いろいろやらないといけない事があったようです。

全然帰って来られないムードで、このまま、昼の部の公演が始まるというので、

私は、昨晩作ったすき焼きのタレが残っていたフライパンを活用し、焼きそばを作って食べてから、家を出発することにしたのでした。(^o^) なお、見栄えはイマイチですが、すき焼き味の中華めん、なかなか旨いです♪


[Jan 19, 2014]#2

なこさんのバレエ教室の発表会を観ました。

公演中は、いっさい撮影ができないため、演技中の写真はありませんが、

すべての演目が終わり、幕が下りたあとで、ロビーでパシャり。

日々がんばって来た成果をきちんと出せたようで、本人にとっても満足なできばえだったようです。"(^-^)"

----- * ----- * ----- * ----- * -----

さて、実はこの時点で、すでに20時を回っているのですが、これから なこさんは楽屋に戻り、小人さんに手伝ってもらいつつ、メイクを落としたり、着替えたりしなくてはなりません。q(’o’) 明日は月曜日。学校・会社に行かねばなりません

そこで、私は一足先に家に帰り、晩ご飯の支度をすることにしました。

すでに材料がある&手早くできると言うことで・・・

昨日に続いて、またしても、すき焼きです。*^o^;*

ほとんど、内容が変わっていないので、作り方の説明は省略しますが、

火を使い始めてから15分間ほどで完成です。(^-^)p

帰宅して、シャワーを浴びてから、まずは乾杯。

なこさんは、発表会のプレッシャーから、ここ数日間はちょっとナーバスな雰囲気もあったのですが、緊張感から解放されたおかげか、大笑いしながらたくさん食べてくれたのでした。(^-^)


[Jan 25, 2014]

今日の晩ご飯は、ぎょうざを焼いてみたいと思います。

最近、お気に入りのにんにく絞りで、隠し味のニンニクも加えちゃいますよ。(^q^)

あとは、ニラ、細ネギ、そしてキャベツのみじん切りを加えて、よく混ぜれば具の準備完了。

あとは、皮に包んでおくのですが、これらを焼き始める前に・・・

スーパーで買って来ておいた、お刺身セットをお皿にのせて、食卓へ運んでおきます。

・・・というのは、なこさんがお腹が空いて、ぎょうざが焼けるのを待ちきれないらしいので。*^_^;*

気を取り直して、ぎょうざをフライパンで焼きます。蒸し焼きしてから、ゴマ油で水分を飛ばせば完成ですよ。

ほらっ、この通り。肝心の味はどうかなぁ〜。(^o^)>

なこさんが、ニンニクが辛いとか言うかも・・・と思ったのですが、心配無用でした。気に入ってくれたらしく、今日もたくさん食べてくれましたよ。(^-^)


[2013年12月へ] [一覧に戻る] [2014年2月へ]