[Mar 21, 2007]

お弁当日記で書いていた通り、最近どたばたしていたので・・・愛車にも全然かまってあげていませんでした。

日々の「駆け抜ける通勤」には活躍してくれているものの、洗車なんか楽に1ヶ月以上していません。ホコリ、花粉、泥ハネ満載で、ここまで汚れたまま都内を走っている5シリーズには遭遇したことはないような気すらします。<(^_^;; 待てよ、今年になって洗車したことってあったっけ...

そんな中、今日は祝日&天気も良い&大井競馬場の洗車場も空いている&特にやることも無し、と珍しいくらい良いコンディションが重なったので、洗車に出掛けてみることにしました。

----- * ----- * ----- * -----

さて、駐車場に降りて行ってみると・・・

これまた珍しいことに、普段は下の段に隠れているはずのお隣さんの家のクルマ(=実は、私が今の車を選択するきっかけ)が、いつもと違うすぐお隣の枠に駐車されていることに気付きました。
おそらく、どちらかの枠の方が間違えて相手の枠に駐車した結果、たまたま入れ替わっているのだと思いますが、ちょっと面白い光景だったので、つい写真を撮ってしまいました。

どっちがパパのかは分かるよね。<(^_^;; 黒い方だよ

さて、こんな日の洗車は良いことがあるぞー、とエンジンをかけてみると・・・おやっ? (’o’)>

非常に小さいアイコンなのですが、▲マークがびっくりしている表示が出ています。

特に気にせず、洗車場まで行った後、洗車コーナーの順番待ちをする機会があったので、そこで暇つぶしに iDrive の画面を開いてみると・・・

なんだか、よろしく無さそうなムードの警告が表示されましたよ。(@_@;

# <補足>
# 最初は、「取り扱い説明書を参考に、速やかにオイルを1リットル補給して下さい。」といった文言が表示がされていたように記憶しています。上の写真は、ディーラーに向かう直前にiDriveを開きなおして撮ったもので、表示内容が少し変わっていると思います。

まぁ、駐車場にもオイル漏れの形跡は無かったようだし、表示上も min レベルまでは入っているみたいなので、慌てなくても平気かなぁ〜(そこまでアテにして良い表示なのかなぁ〜)などと思いつつ、洗車コーナーに入りエンジンを切ってみると・・・

ぽぉ〜〜〜ん♪ という長い音

メーターパネル内、ぽぉ〜〜〜ん♪という長い音とともに、オイル警告マークがかなり長いこと(10秒くらい?)表示されたままになってから大人しくなりました。(@_@;; なんだなんだ、もしやオイルはかなり減ってるのか!?

----- * ----- * ----- * -----

これですっかり不安になってしまい、洗車は手早く終わらせて、大慌てで高輪のディーラーにかけつけました。
でも、やはり実際には大したことはなく、点検+オイル少量追加の30分ほどで作業は終わりました。<(^_^;; 表示が大げさすぎるだけらしいですよ

そもそも今思い返せば、なぜ自分がボンネットを開け、エンジンそばに存在しているであろうオイルレベル・ゲージを引っこ抜いて確認しなかったのか?が不思議です。どうもこの車に乗っていると、機械ではなくパソコン的なものを使っている感覚になっちゃうのですよね。<(v_v; 直接見れば残量なんてきっとすぐ分かるのにね

おまけ: 作業の待ち時間、泉岳寺の散歩ができました


[Mar 22, 2007]

今日も良い天気です。洗いたての愛車を出すべく駐車場に降りた日は、通勤を中止してどこかに走りに行ってしまいそうになりますねぇ。<(^-^)

そんなことを考えながら、いつものようにエンジンをかけ iDrive を右側の "Navi" に倒そうとしたとき、ふと、「そうだ、オイルは大丈夫かなぁー?」と気になりまして、サービス画面を開いてみると・・・うん、ちゃんと大丈夫なようです。(^o^)=3

そして、これまたいつものように、一度車から降りて、駐車場のシャッターを降ろしている間に、またふと、「そうだ、実際のオイルはどの位まで入っているのかなぁー?」と気になりまして、ボンネットを開けてみました。

ボンネット内、覗くこと数十秒・・・あれれ? (・o・) ま、まさか...

どうやら最近のBMWには、エンジンにサーベル状の引っこ抜きゲージすら付いていないのですね。(@_@) こんなところまで電子化されてしまっていたとは...


[Apr 3, 2007]

家に帰宅してみると、小人さんが騒いでいます。(・_・) どしたの?

「大変よ、保育園から帰ろうと思ったら、車輪が取れちゃってたのよー。(ToT) とれたーとれたー

えーっ!?!? ホイルに傷とかならともかく、タイヤを取られちゃったのー!?!? (@o@)

・・・待てよ、クルマは自分が会社に乗って行ってたなぁ。<(^_^;; あっ、バギーのトラブルか

----- * ----- * ----- * -----

それにしても、「車輪が取れた」なんて確かに危ない話に聞こえますが、実はQuinny ZAPPの車輪は全て取り外しが出来るようになっているんです。

なので、今回のトラブルは、「車輪を付けても固定できない(するっと抜けちゃう)だけ」なんです、と言っても危険な事には違いありません。"(’-’;"

もう夜遅かったのですが、とりあえず、買ったお店にこの話をメールしたところ・・・

なんと、ほんの10数分後に「電話でお話しできませんか?」というお返事を頂くことが出来ました。
さっそく電話で話を伺ったところ、どうもこの車輪(車軸)がロックできなくなってしまうトラブルは Quinny ZAPPでは比較的良くあるのだそうです。

要約すると、「車輪取り外しのロック機構部にゴミやほこり等がたまり、滑りが悪くなる→スプリングの力が負けて、非ロック状態のままになってしまう」という事が起こるとのこと。
今回は、電話で説明を聞きつつ、比較的簡単に修理できたので、簡単にまとめておこうと思います。

ちょっと分かりにくいのですが、これは一番コンパクトになるように本体をたたんで真後ろから見たところです。車輪がロックできないほう(赤○)に比べて、正常なほう(青○)はグレーのボタンが高く出ていると思います。

# ちなみに、このボタンを押すと、車輪を外すことが出来る仕組みになっています。

さて教わった手順によると、まず内側から見ると+ネジがあるのでこれを外します。
すると、ネジ固定パーツとスプリングを取り出すことが出来ました。

症状が軽いケースでは、ここをお掃除&スプリングを伸ばしてあげるだけで直るらしいのですが、今回はダメでした。

そこで、スプリングを外した穴を覗いてみます。

中に見えるグレーのパーツの動きが悪いのが問題のようなので、これを外してみましょう。

ドライバーで押し出してみると・・・
なるほど、この金属のパーツがギロチン的に車輪を固定しているんですね。"(’-’)" ふむふむ

でも・・・ここ、お掃除しても相変わらず動きが良くならないんですよねぇ。<(v_v)

どうしよう、樹脂側を少し削ってみようかなぁ、なんて思い始めてしまったのですが、何の気無しに正常なほうも分解して、樹脂パーツを左右入れ替えてみたところ、両方ともスムースに動くようになり、問題は解決しちゃいました。<(^_^;; なんだかすっきりしないが、とりあえずよしとしよう

それにしても、こんなに車輪が簡単に取り外しできるのなら、ご近所用の大径ホイールとか、遠くに運搬しやすい軽量ホイールとか、別売りの車輪でバリエーションがあっても面白いと思うんですけどねぇ。<(^_^; でも、そんなの作っても売れないか


[Apr 28, 2007]

ついにゴールデン・ウィークがやってきました。

今年の4月は、小人さんの職場復帰&なこさんの保育園開始だったため、ペースをつかむまで本当に大変でしたが、がんばった甲斐もあり、最近では、

という生活にも慣れて来ました。

ただ、この生活を始めてみると、バギーにいろいろ想定外のことが起こりました。
前回アップした車輪が取れた事件もその一つなのですが、もう一つ困ったのが雨対策です。

朝、私が送って行くときにはクルマなので雨でも関係ありませんし、もし、帰り道が雨でも、ZAPP にはこのようなレインカバーが標準装備されているので安心していました。

しかし、実は、これまで雨の日に使ったことが無かったのです。<(^_^;

いざ小人さんが帰り道に使ってみると、なこさんのキックで簡単にカバーが取れてしまって、びしょぬれになっちゃうことが分りました。

これでは困ってしまうので、私なりに原因を分析したところ・・・理由はとても簡単で、レインカバーの下部を固定する、マジックテープひも部分が短すぎるせいのようです。

そこで、100円ショップに出掛けて、マジックテープ製品を少し探してみることにしました。
その中で目にとまったのがこれ。3枚105円で売られていたコード整理用のマジックテープです。

この赤と黒2枚だけ使って、フロント部分に固定したら、あとはここにレイン・カバーのマジックテープひもをくっつければOK。

これで、どんなキック攻撃にあっても安心です。(^o^)p


[Sep 5, 2007]

かなり久々の更新ですが、9/3〜9/4 に2年目の点検に出しました。
それにしても、「新車だー」なんて感動しても、クルマの2年間なんて本当にあっという間ですね。
もっとも走行距離はまだ8,000kmに達していない状態でもあり、もったいないという話もあるのですが。。。<(^o^; ほぼ毎日通勤で乗ってるのに年4,000kmとは

なお、今回も営業担当の方にご相談したところ代車を用意して下さったのですが、仕事の関係でどうしてもクルマを預けた後すぐに電車移動しないと間に合わない事情が発生してしまったため、前日になりキャンセルすることになってしまいました。

# 後で聞いたところ、130iを用意して下さっていたとのことです。あぁー乗ってみたかったー。"o(>_<)o" くやしい

ま、そんな訳で、点検の結果ですが・・・

内容

費用

備考

各部の測定   ブレーキ/タイヤとも沢山残っていました(当然か)
ECUコーディング   ちょっとしたトラブル(※)対策
エンジンオイル交換   フィルターも交換
ブレーキオイル交換   ブレーキオイルも無料交換
マイクロフィルター交換 1,000(工賃)x2 + 4,000x0.9x2 = 9,200 エアコンのフィルタ交換をお願いしました
ワイパーラバー 1,000(工賃) + 3,240x2 = 7,480 ワイパーも交換をお願いしました
エンジン点検    
ステアリング点検    
ブレーキ点検    
サス点検    
電気系統点検    
ドアミラーガラス交換   曇っていたので無料交換とのこと (@o@)

といった感じで、お願いしてあったエアコンフィルタとワイパーブレード交換で税込み17,000円程度で無事に点検から帰ってきました。
やっぱり、サービス・フリーウェイは助かります。"(^_^)"

それはそうと、上記の「ちょっとしたトラブル(※)」というのは、確か、先月か先々月だと思ったのですが、なこさんを保育園に連れて行くために、しばらく駐車し、さぁ、会社に行くぞと、ちょこっとバックしてから前に進もうとしたことがあったのですね。

その際、バックするときに鳴る「ぽろろーん、ぽろろーん♪」という警告音が、前進しようとしてDやDSに入れても鳴りっぱなし。さらに、こともあろうか P に入れようがエンジンを切ってキーを抜こうが「ぽろろーん、ぽろろーん♪」と鳴ったままになってしまったことがあるんです。エンジンをかけなおしても、やはり鳴りっぱなしでした。

こんな事が発生した場合、そのままディーラーに殴りこむ人もいるでしょうが、この5シリーズで色々な現象を経験して来た私にとってはなんとも可愛い不具合のレベルです。落ち着いてエンジンをかけなおし、CD/MDのイジェクト・ボタンとボリュームスイッチを押してリセットしたところ、案の定静かになるとともに、それ以降、再現しなくなったので不問にしていました。
でも、一応、点検のついでに話はしてみたんですね。

その結果、根拠ある対策でも無かったようなのですが、「じゃ、ソフトをバージョンアップしてみましょ」という話になり、またも iDrive が更新されました。新しいバージョンのiDrive 画像をネットで見たことはあったのですが、トップメニューのOSDデザインだけでなく、全体的な色合いも変わってしまったようです。あまりうるさいことを言うつもりはありませんが、個人的には前のデザインの方が好きだったのですが。(^_^;

もとのデザイン

バージョンアップ後

いや、そんなことより、前回のiDrive更新で遭遇してしまった悪夢のような事件が起こらないことを祈らないといけませんね。

P.S.
ちなみに、今回点検で預けなかった方のリモコン・キーに紐付けられた設定は、すべて初期化されてしまっているそうです。
後で、シート/ステアリング位置、エアコン設定、テレビ/ラジオ・プリセット等々を初期化しなくっちゃ。。。というか、本当にパソコンのようなクルマですね。<(^o^;;


[Sep 22, 2007]

このところ、仕事の忙しさがピーク(これでピークだと思いたい・・・)となり、更新できていなかったのですが、忘れないうちにアップしておきます。

前回、点検に出した際に iDrive のバージョンアップが行われてから、割とすぐ気付いた挙動の差分があります。q(’-’)
それはエンジンを切るときなのですが、これまで聞こえていなかった「ざざざっ」という音がすることに気付きました。

原因は明らかなのですが、ラジオのノイズです。
もっとも、これは車両側の不具合とは言えないのですが、これまでは、

(1) オーディオ/FMラジオの電源が切れる
(2) シガライターの電源供給が止まる ⇒ FM トランスミッター停止

という順序だった(あるいはほぼ同時だった)のに対して、バージョンアップ後は (2) ⇒ (1) の順に、しかも、結構気になる時差があるため、このような事になっているようです。"<(v_v; ひとたび気になりだすと非常に気になる...というか、なんでこんな電源管理までソフトでやっとるんだ

時間が出来たら FM トランスミッター側にコンデンサを入れて、電源断の時差を吸収する実験をしてみようかな・・・なんて思っているのですが、しばらく手を動かせる暇はなさそうです。


[Dec 4, 2007]

私はセルフのガソリンスタンドを利用しているのですが、ガソリンの値段も高騰していることもあり、タイヤの空気圧は割とこまめにチェックしています。というのは、空気が減った状態だと燃費が悪くなりますし、また、気のせいかランフラットは空気が抜けやすいように思えるからです。

さて、タイヤの空気圧を調整した後は iDrive の、

みたいな画面で一度、設定をしてあげる必要があるのですが、数日前に空気を入れた際には、この操作をやり忘れていました。

そして、ある日の走行中に「ぽーん♪」という大きな音とともに、赤いパンク警告マークと、iDrive画面に「タイヤ空気圧異常です。しばらく走行できますが、安全な場所に停車して確認して下さい。」的なメッセージ(←記憶はあやしい&撮影できていません)が出力されました。

その時には、「あっ、例の設定を忘れていたなぁ。<(^_^;」と思い、再度設定をしたところ、数日は何事も無かったのですが、またしても走行中に「ぽーん♪」と警告が発生。

今度は、「あっ、たまたま空気が少し抜けたのかなぁ。<(^_^;;」と思い、ガソリンスタンドで空気を入れてみたのですが、なんだか、右リアのタイヤだけ、特に空気圧が低めなのですよね。(確か、数日前に 2.6 にしたはずなのに、2.2 位になっていた。)

ぱっと見では全然分かりません

そして、もう一日様子を見たのですが・・・警告は出ないものの、また右リアだけが 2.1 位まで減っていることを発見。あぁ〜、これはもうパンク確定だ〜、ということで、いつもお世話になっているディーラーに向かってみました。

----- * ----- * ----- * ----- * -----

見て頂いたところ・・・あらっ、ばっちり釘らしき物が刺さっています。(@o@;;;

クリックで拡大します

さて、このタイヤをどうするか?なのですが・・・

とのことでした。

つまるところ、タイヤ交換しないと駄目だという話になったのですが・・・

とのこと。q(@o@)p えーっ、タイヤ1本換えるのに11万円!?!? そりゃ驚くわい!!

これに対し、サービス担当の方は・・・

という別のアイデアを提示してくれました。

ま、まぁ、前輪が減ってきたところで、前輪もブリジストンにすれば4本揃うじゃないの、という案だとは思うんですが、まだ9,000kmしか走っていないタイヤだけに、山もたくさん残っているし、第一、前後のタイヤ銘柄が違う情けない状況になるのに14万円もかかるなんて愕然です。

せっかく、見積もりは出して頂いたのですが・・・丁重にお断りしてディーラーを後にすることにしました。

----- * ----- * ----- * ----- * -----

で、どうしたかと言いますと。。。ガソリンスタンドに行ってみました。

たまたま、ダンロップのタイヤを扱っているスタンドだったこともあり、「あっ、ダンロップのランフラット修理ですか?それはメーカーに相談して頂かないと・・・」といきなり断られそうになったのですが、パンク状況を見て頂き、「通常のパンク修理の範疇で結構です。ランフラットとしての保証が無いリスクは負いますので。」と話したところ、「そういう事なら OK です。」と快く修理を引き受けてくれました。

作業はものの 10 分。

お値段もこの通りです。<(^_^;;

修理してくださった方も、「まぁ、これでまず問題ないでしょう。ランフラットとしても機能すると思いますよ。」とのことだったので、しばらくはこれで様子を見てみようと思います。

ちなみに、このパンク修理の際に、普段見る機会のない床下を見ることが出来たので、写真を撮っておいてみました。

クリックで拡大します

後ろから眺めたところなのですが、ボディの下って本当にまっ平らになっているんですね。これが高速での安定性を生み出す一つの要素なのでしょうねぇ。"(@_@)"


[Dec 19, 2007]

前回の日記では、パンク発生により、それこそガソリンの値上がりなど全く気にならないくらい(※)の大打撃を受けるところでしたが、とあるガソリンスタンドで修理して頂いて2週間。

いつも行く近所のセルフ・スタンドで調べてみたところ、全く空気圧も下がっていないことから、修理はバッチリだったようです。(^o^)=3

※注: あくまで比較すればの話で、ガソリンの値上がりは痛いです。<(v_v; 最近、ぜんぜん満タンにしてあげたことが無い気がする

それはともかく、何時かは4本とも履き替える必要があるわけで、その時に向けて方針を考えておかなくちゃ、なのです。

1本11万円x4本ということで、44万円も出すのであれば、またいつぞやのようなBBS鍛造作戦(しかも19インチか!?)も夢ではないのですよねぇ。(^q^)>

しかし、その場合には、スペアタイヤもしくはパンク修理キットも必要になっちゃいますし、また、いつもお世話になっている知人からも、(1) ネット通販でタイヤを購入する (2) オートバックスetcに持ち込んで工賃だけ払って交換する、という良案も教えて頂いたので、その日に備え、安く買えそうなお店にあたりを付けておこうかな、なんて思っています。"(^-^)"


[前の年(2006)へ] [戻る] [次の年(2008)へ]