[Mar 15, 2025]
先週の土曜、キューブくんを点検に預けてちょうど1週間。
本当は、平日のうちに電話連絡をもらうことになっていたのですが、サービス側の連携に多少の手違いがあったのか、点検・交換に関する事前連絡はもらえず・・・・
一方の私も、いろいろ忙しくて自分からも電話等をしなかったため、当日お昼になって、「大変すみません、実はお車の方、もう完成しております」との連絡を受けて、あら、じゃあ今から受け取りに伺いますよ、といった展開になりました。<(^_^;;
まぁ、品川サービスまでは電車と歩きでも15分強ですので、突然行くことになっても気軽に迎うことができます。
キューブくんを預けに来たときにバラバラだったアルトゥーラは・・・外から見たところ、まだバラバラでしたね。(^o^;;;
で、いつものように中に通していただいた後、
お菓子と飲み物を出してもらえたのですが、
おやっ、McLarenクッキーには抹茶バージョンもあるんですね! などという話で少しだけ盛り上がり、
そのあと、今回の点検整備の内容を確認してお金を支払いました。
気になる総額ですが、税込みで30万円を切るお値段でして、6年目のスーパーカーとしては破格なのではないでしょうか。
これでもエンジンオイルやフィルター、ブレーキフルードなどは交換してもらっているのです。ただし、エアコンフィルターやワイパーブレードなどは見送っていますが。<(^_^;;;
あと、そうそう、今回は点検を早いタイミングで予約していたので、キャンペーンとして「簡易コーティング」を無料でやっていただくことも出来たんですよ。
というわけで、点検のおわった愛車にご対面。
普段からきれいに乗っているつもりではありますが、その簡易コーティングのおかげか、いつも以上にピカピカな気がしますよ。(・o・)
なお、家まではほんの5分ちょっとのドライブとなります。
今日はこのあと天気が崩れるらしいので、雨が降らないうちに戻って来られてよかったです。
なお、明るいところで見てみると、その簡易コーティングの効果は絶大で、ボディへの写り込みがものすごく良くなっています。
タイヤなども真っ黒になっていますし、
ホイールなども含めてピカピカです。(’o’) 写真を撮り忘れましたが、黒い樹脂部分もつやつやになっています
そうそう、今回の点検にはさらにオマケがありまして、
応接コーナーで、クッキーの話をしたせいでしょうか。
帰り際に、品川サービスの受付の方から「プレゼントです」と紙袋を手渡して頂いたのですが、
その中には、ミネラルウォーターのボトルと、Happy Birthday と書かれた袋にクッキーが何個も入っていました。*^o^* 写真では見えませんが抹茶バージョンも入っています♪
すっかり忘れていましたが、そうそう、もうすぐ私には誕生日がやって来てしまうのです。
今からさかのぼること4年前・・・
マクラーレンを買おうと決心したのは、会社勤めをしている自分の役職定年のタイミングを意識したのもきっかけの一つでした。いよいよ、そのタイミングが迫って来ています。
もちろん、だから諦めてキューブくんを手放そう・・・なんて思ってはいません。この車を維持していけるように、4月以降は次なるチャレンジに取り組むつもりですよ〜。p(^o^)
[Mar 8, 2025]
すっかり更新が滞っていますが、愛車キューブくんは快調です。
・・・と言っても、なんだかんだ用事があることが多く、昨年は月に2〜3回くらいしか乗ってあげる機会がなかったんですけどね。<(^_^;;
まぁ、それはそうと、いよいよ6年目の点検を迎えます。今日14時ころにマクラーレン麻布の品川サービスへ持って行く約束をしてあるのですが、
なこさん:「学校の部活の関係でね、神田にある弓具店で買ったものを取りに行きたいんだけどなぁ〜」
などと言っているので、おっ、それなら点検に預ける前に少しでも高速道路を走って、気になる点が無いか調子を見ておこうかな、
ということで、お昼を食べたあとで家を出発。首都高速 目黒線〜C1を10分ばかり走って、
目的地の弓具店にやって来ましたよ。
なお、ちょっと誤算だったのは、移動中に雨がパラついて来たことです。
幸い、今日は頼んであったものを受け取るだけだったので、なこさんの用事はすぐ済みまして、再び首都高に乗って自宅へ戻りまして、
なこさんと受け取った荷物を降ろしたら、今度はマクラーレンのサービスへ出発。
フロントウインドウに小さな雨粒がつき始めてしまっていますが、なぁに、目的地まではほんの5分間です。このくらいの雨は良しとしましょう。*^o^;*
そして、目的地に到着。
わたし:「おっ、黒いアルトゥーラがドアを開けてアピールするかのように展示されているなぁ。(^o^) そしてガラスに写り込んだ我が愛車キューブくんもかっこいい♪」
などと独り言を口にしながらサービス入口へ。(^_^;; で、あとで詳しく書きますが、この時点ではアルトゥーラがどんな状態なのかはまったく把握できていませんでした
出入口には少しだけ段差があるため、念のためにフロント・リフトを使って車高を上げてから、
お店の方の誘導の通りに車を停め、キーを預けたのでした。
で、飲み物とお菓子などをいただきながら点検に関する相談。
はい、今回も徹底的に費用を抑えようと思っているのですが、ひとつ気になっているのはタイヤですね。
去年の車検時点でも、そろそろタイヤの交換時期だという話があったので覚悟はしていたのですが、一応、もう1年行けないか・・・ということの確認をお願いをしたのでした。"(’_’)"
・・・で、一通りの手続きを終えたあとで、
わたし:「そうだ、外から黒いアルトゥーラが見えたのですが、見学させてもらってもいいですか?(^o^)」
とお願いしたところ、お店の方は快諾して下さったのですが、その直後に驚きの光景に遭遇することに・・・
な、なんと、外から見えたアルトゥーラは展示してあるのではなく、電気系統の不備を調査中とのことでして、
本当に徹底的に中身がバラされていたのです。(@o@;; は、ハンドルさえ付いていないじゃないかぁ〜!!!
内装部品はほぼすべて取り外されており、辛うじてペダルが残っているため右ハンドル車だとは分かりますが、こんなにバラバラにしないと直せない問題があるとは正直驚きです。(もちろん良くない意味で・・・)
アルトゥーラの初期トラブルはだいぶ落ち着いて来たとは耳にしていたのですが、こういう光景を見てしまうと、ちょっと心配になってしまいますね。(v_v;;;
なお、すぐ近くにはエンジンも置かれていましたが、こちらはV8エンジンで570Sのものだとのこと。(’o’) うちの子のエンジンはこんな風になっていたのか・・・スパイダーだとエンジンがまったく見えないんですよねぇ
そうそう、アルトゥーラはV6ハイブリッドのスーパーカーなので、エンジン全長がコンパクトなんですよね。
実際、そのアルトゥーラ用エンジン(※これはサービス研修用の機材とのこと)も見せて頂くことが出来たのですが、Vバンクの上にターボチャージャーを載せることで、全体サイズをいっそうコンパクトにしているとともに、エンジンからの排熱を直接ターボチャージャーに当てることで、より一層ターボの効きを良くしているんだとのことでした。
なるほど、理屈は分からないでは無いですが、市販車にも関わらず、そういった攻めた設計がいろいろ物事を難しくしているのでは・・・と、どうしても余計なことが心配にはなってしまいましたよ。*^_^;;*
McLaren 570S Spider - これまでの話題 -
2025 | ピカピカになって帰って来ました | 今回の点検も30万円未満の出費で済みました (^o^) =3 | |
点検に預けて来ました | 6年目の点検、果たして幾らくらいかかるのでしょうか | ||
2024 | 4/20 | マクラーレン3台 | 橙、青、赤のスパイダーが3台も揃いました *^o^* |
4/6 | 祝!MP4-12C Spider復活 | 赤い車が帰って来ました & キューブくん継続の決意表明 | |
3/2 | 車検から戻って来ました | 節約の結果、総額35万円を切りましたが、想定外の故障指摘も... | |
2/24 | 車検に預けて来ました | 2回目となる車検、果たして幾らくらいかかるのでしょう (・_・;; | |
2/3 | ミニミニ・ツーリング | Ferrari F430 Scuderia vs McLaren 570S Spider *^-^* | |
1/22 | 一枚のハガキが届きました | うーん、当初予定で行くのか、無理をしてでも変更すべきか・・・ | |
1/4 | 3年目がやって来ました | 丸3年を迎えるまで、もうあと3か月ちょっとしかありません | |
2023 | 12/24 | メリークリスマス | 寒くなると、タイヤの空気圧もバッテリーも下がる気がします |
11/25 | 走行距離は6,666km | 歩行者天国の銀座、車での移動はタイヘンです | |
11/18 | 神宮外苑いちょう並木 | 来週くらいが紅葉の本番でしょうかね〜 | |
10/14 | ガソリン・スタンドの困りごと | 空気入れが故障中というのは困っちゃいますね〜 (v_v; | |
9/16 | ブガッティ・シロンに遭遇 | ・・・と言ってもお店の展示車ですけどね *^o^;* | |
8/19 | 気温もガソリンも高騰中 | 燃費はひどいのですが、そもそもたくさんは走らないので.... | |
8/15 | 信号機のような3色 | のん気な時間のあと、赤い車に悲劇が起こってしまったとのこと | |
8/12 | アルトゥーラに遭遇 | 動画撮影だった模様。キューブくんも撮ってもらいました。*^_^* | |
7/23 | 久しぶりに写真撮影 | 日曜の午前、歩行者天国が始まる前の丸の内へ | |
3/5 | キーバッテリーの交換 | 奇しくもちょうど丸一年間での電池交換となりました | |
3/4 | 点検から帰って来ました | 追加はクーラントキャップ(約1,200円)のみで済みました | |
2/26 | 点検の見積り情報 | 40万円超えコースを提案頂きましたが、20万円に抑えます | |
2/6 | 4年目の点検 | あっという間に丸2年の経過が目前です "<(v_v; | |
2022 | 12/2 | キューブくん大活躍 | なこさんの学校行事の関係で、空港のお迎えに行きました |
10/16 | 意外な積載能力の高さ | 割と大きなスーツケースでも運べちゃうことが判明 (・o・) | |
10/1 | 久しぶりのアップ | 毎週のように乗ってはいるんですけどね〜 (^_^) | |
8/14 | 台風は無事に通過 | 給油&リアディフューザーの掃除をしました (^_^)> | |
8/13 | 台風8号 接近中! | キューブくんを少しでも安全な場所へ・・・とバックさせました | |
8/6 | いつの間にか5,000km | 備忘録ということでアップしておきたいと思います p(^_^) | |
5/29 | 徹底的に洗車 | 実はあんまり洗車しないで済ませちゃっているんです (・_・)>" | |
5/10 | 自動車税の支払い | そういえば、この子のエンジンは3.8リットルあるのでした | |
4/23 | 祝・1周年 | 走行距離は4,785 - 2,712 = 2,063km/年 | |
3/27 | 自宅車庫について | 左ドア乗降事情について結論を書き忘れていました。<(^-^; | |
3/21 | 久しぶりに首都高速ドライブ | 辰巳第一PAにも寄ってみました (^-^) | |
3/12 | ガス給油&近くをドライブ | 正直、オイル交換の効果は体感できませんが快調です | |
3/10 | 車検から帰って来ました | 無事にオイルフィルターハウジングも修理完了! | |
3/7 | 保証期間の満了日 | 延長する?しない? ・・・というか、いったいお幾ら万円!? <(^_^;;; | |
3/5 | キーバッテリーの交換 | ひとまずスペア・キーにしている側だけ交換しておきました | |
3/3 | 車検の見積もり | 対応内容&金額について連絡をいただきました | |
2/27 | 車検に預けて来ました | オイル漏れ発覚・・・保証対応ですが時間はかかりそう <(’_’;;; | |
2/14 | 自動車保険の更新 | 保険屋さんからハガキが届きました | |
1/15 | マクラーレン麻布で福袋 | 気に入った福袋をゲット。車検の予約もしましたよ。(^-^) | |
1/11 | 車検のお知らせ | 2年落ちなので、あっという間に初車検が来ちゃいます <(^_^; | |
2021 | 12/19 | 消費電力 vs 発電力 | 気温が下がって来てから充電が100%になりませんぞ (・o・) |
10/16 | 屋根の開閉機構について | 「ホーンシステム不具合」という警告が出ましたが <(・_・;; | |
10/2 | 近所の公道で邂逅(かいこう) | はじめて自分以外の570S Spiderに遭遇しました q(^o^)p | |
8/21 | リチウムイオンバッテリー | 駐車しておいたら3週間も持たないような気がしますよ〜 | |
8/12 | タイヤのエアチェック | やはり、ガソリン・スタンドで空気入れ借りた方がいいですね | |
8/7 | フロントリフトの上げ幅 | 車庫の出し入れはかなりギリギリだったりします | |
7/3 | 雨の合間に出動&洗車 | 濡れた状態のボディカバーって少々取り扱いに困りますね | |
6/27 | はじめてのおつかい | これぞ、スーパーカー・ライフ♪ (^o^) | |
6/26 | ライト点灯の様子 | 実は、まだ夜に走ったことがなかったりします *^_^* | |
6/12 | マクラーレン麻布を訪問 | シリカホワイトの570S Spiderを見て来ました | |
5/23 | マクラーレン東京を見学 | マクラーレン・エルヴァ、おそるべし (=_=;;; | |
5/20 | はじめての充電 | リチウムイオン・バッテリー・チャージャーを繋いでみました | |
5/16 | はじめての洗車 | もう少し強力なブロワーが欲しくなって来ました (’_’)> | |
5/8 | はじめての給油 | 思いのほか、ごく普通に給油できました。*^_^* 拍子抜けでした | |
5/2 | ナンバープレート固定の改善 | 良い商品を入手。今日ははじめて高速道路も走りました | |
5/1 | いろいろ勉強中 | マクラーレンの走るための技術が注ぎ込まれているんですね | |
4/28 | 自賠責保険証が届きました | さっそく車検証入れに格納しておきました | |
4/25 | 写真撮影 | イタリア街まで近距離ドライブ。運転もだいぶ慣れました | |
4/24#3 | 自宅車庫に収まりました | さっそくトラブル発生! 焦りましたが自分で対処できました | |
4/24#2 | ついにキューブくんとご対面 | かわいいデザインなのに、エンジン音は大迫力です *^o^* | |
4/24#1 | いよいよ納車日 | 保険の手続き、BMW420iサフィーくんの等級を引継ぐには? | |
4/17 | 登録が行われました | 車検証とナンバープレートが届いたそうです | |
4/10 | 屋外用ボディカバー購入 | カバーライト社のボディカバーの入手方法を発見 v(^-^) | |
4/5 | 車両の詳細情報 | オプションがてんこ盛りなんですよ〜 "(@_@)" | |
4/3 | マクラーレン麻布を訪問 | 店員さんの対応も車両も超素晴らしい! 判定はGo! (>o<) | |
4/1 | 気になる車両がネットに登場 | 明るいボディカラー、2年落ちで走行距離3,000kmのスパイダー | |
2/21 | 570Sスパイダーに一目惚れ | マクラーレン・クオリファイド東京で寸法を教えて頂きました | |
2/20 | マクラーレンを初見学 | マクラーレン東京の赤坂ショールームに立ち寄りました |